6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

10月13日(金)3年生の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3年生は、テスト反省と合唱練習でした。

テストは中間テストが終わり、個票と度数分布図を使って確認をしていきます。
点数だけで判断するのではなく、テストをやり直して、自分の弱点の克服をしましょう。
同じ時間を使うのであれば、限られた時間を効率よく使えるようにしましょう。

その後、第一音楽室にて合唱の練習をしました。
さすが3年生です。
だいぶ声が出て、ハモリが上手になってきています。

10月13日(金)おかめさん

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、このHPに頻繁に出てきている「おかめさん」。

よく脱出するので、しばらく60cm水槽で過ごしていました。


管理作業員さんが新しい住処を作ってくれました。
管理作業員さんいわく、以前は1K、前は2LDK、今回は4LDK並みの広さになったと。
これだけ広く快適な住処になって嬉しそうでした。

でも、ときどき見せる不穏な動きが気になります。
浅いところを狙って、ごそごそしています。

もう飛び出てはだめですよ、おかめさん。


今後も、おかめさんにはHPに登場してもらいましょう。
でも、脱走ネタでの登場は勘弁してほしいものです。

金魚たち

画像1 画像1
過日、10月8日に緑の町のこどもフェスタで金魚すくいをやりました。

その金魚たちは、本校の玄関にて生活をしています。
まだまだ元気いっぱいです。

今度、10月15日の海の町の秋祭りにも金魚すくいを出店します。
金魚すくいは無料ですので、遊びに来てください!

10月12日(木)文化発表会取組

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は文化発表会の取り組みの真っ最中です。
本日から、さらに取り組みが進み、45分の7時間授業です。
7時間目のところを文化発表の取り組みとしています。

この日は、全体で合唱の練習をしました。
学年合唱と全体合唱がありますので、その隊形の確認をしました。

授業ではダンスや合唱の練習が進み、早朝練習や昼休みなどの寸暇を惜しんで練習しています。

10月8日(日)緑の町秋祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、緑の町の秋祭りがありました。
様々な屋台があったり、ゲームがあったりとたくさんのお店がありました。

本校も金魚すくいを出店しました。
ゲーム代は、もちろん無料です。
小さなお子さんが一生懸命になってすくっていました。

お店のお手伝いは、テニス部の皆さんがしてくれました。
テニス部の皆さん、ありがとうございました。

来週の15日には海の町の秋祭りで出店いたします。
また、吹奏楽部の演奏もありますので、ぜひお越しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28