6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

おかめさん、再脱走!

画像1 画像1
前回、冒険の旅に出て、危ない目にあったわれらがおかめさん。

しばらく職員室前の水槽へ避難していましたが、昨日正門近くの新しい住処へとお引越しをしました。
さぞ気に入ってくれているだろうと思っていたのですが…

今日の夕方、帰ろうとした先生に再脱走しているところを目撃され、捕獲。

二度目の冒険は危ない目には合わずにすみましたが、また脱走されては困るとのことで、1日にして職員室前の水槽への避難となりました。

体験授業「国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の体験の様子です。

小学生の参加が少なかったので、中学2年生の生徒たちに手伝ってもらいました。

いろいろな物語の結末を2つのグループに分かれて討議しあいました。

国語をはじめ、どの教科でも「話し合い」や「発表する力」が重要になってくる中、本校では少人数だからこそ、取り組みがしやすいと思います。
また場合によってはICT機器も取り入れつつ、このような討議型や発表などの授業を行っています。

体験授業「技術」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は小学生対象の体験授業も行いました。

技術科では、プログラミング教育の一環として、自律型ロボットを実際に動かしてみました。
本校ではプログラミング教育の重要性の高まりや必修化へ向けた動きの中、今年度より先駆けて取り組みを始めました。

体験授業終了後は技術研究部がロボコンの講習会へと参加しています。

学校公開・授業参観

画像1 画像1
本日は学校公開及び授業参観でした。

あいにくの雨模様でしたが、授業参観では1年生の保護者を中心にたくさんご来校いただき、ありがとうございました。

写真は授業参観の様子です。

1限授業後、小学生の授業体験・学校説明会を行いました。

10月5日(木)3年生 大阪市統一テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、3年生大阪市統一テストです。

大阪市の中学3年生は全員が受験をします。
このテストにより、各自の評定の目安が決定します。

詳しくは、大阪市のHPをご覧ください。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000304684.html

本校の3年生も真剣にテストに取り組んでいます。

3年生は、今週いっぱいテストづくめとなっています。
集中を切らすことなく、明日の英語検定まで頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28