明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

5年食に関する指導

画像1 画像1
1月31日(木)3時間目に、「魚について知ろう」の学習をしました。

・身・・・たんぱく質
・皮・・・ビタミン類(皮下には脂肪)
・ほね・・・カルシウム
と、魚は部位によって含まれる栄養素が違うことを知り、
特に脂肪には
・脳の発育を助けるDHA
・血液の流れをよくするEPA
が多く含まれていることを学習しました。

*肉のほうが好きだけど、魚ももっと食べようと思った。
*魚と肉の脂肪はちがうことがわかった。
*ほねや皮にも栄養があるなら、残さず食べようと思った。
という感想がありました。

2月の給食には、いわし、さんま、赤魚、まぐろ、きびなごが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 集会(クラブ発表1) 新1年生保護者説明会
学校図書館ボランティア
2/8 わくわく算数 英語タイム
2/11 建国記念の日
2/12 わくわく国語 英語活動 非行防止教室3時間目(5年)
2/13 朝の読書 英語活動 社会見学(3年) スクールカウンセラー来校日