明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【食パン、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかん(缶)、バター、牛乳】でした。

カレースープスパゲッティは、児童に人気のメニューです。どのクラスでも、おかわりに長い列ができていました。
バターは紙に包まれたものが出ます。1年生では、バターをパンにつけるのが難しかったようです。

ビオトープだより −トンボの羽化−

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(水)
朝、ビオトープのそばを通ると明け方羽化したと思われるトンボが2匹ぬけがらのそばでじっとしていました。だいじょうぶかなと、気をもんでいましたら、お昼過ぎにはトンボの姿は見えなくなっていました。きっと、元気に飛び立っていったものと思います。

暖かさが日一日と増してくるようで、学校の中でもたくさんの鳥や虫を見かけるようになってきました。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳】でした。

鶏肉とじゃがいもの煮ものには、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、三度豆、しいたけが使われていました。1年生では野菜が苦手で減らす児童が何人かいたので、少しずつ苦手な食べ物が減ったらいいなと思います。
紅ざけそぼろが大人気で、どのクラスもごはんをしっかり食べていました。

全国学力・学習状況調査(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(火)
平成30年度も、全国学力・学習状況調査が今日行われました。本校でも、6年生が国語・算数・理科の学力調査と、学習状況の質問調査を受けていきました。

朝から1日がかりの取り組みに6年生の児童は、真剣に一生懸命に行っていました。結果が出ましたら、お知らせしていく予定です。

第1回学校協議会のお知らせ

1.日時 平成30年4月26日(木)19:00
2.場所 北粉浜小学校 校長室
3.内容 (1)学校協議会の運営について
     (2)運営に関する計画について
     (3)校長経営戦略予算について
     (4)その他
4.傍聴について
   ・傍聴を希望される方は、事務局(教頭松森)までお問い合わせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31