明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

11月生まれのお誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日
5時間目に11月生まれのお誕生日会をしました。

ジェスチャーゲームという遊びを初めてしましたが、お楽しみ係さんが上手に物真似をしてくれて、大盛り上がりでした。

王様ゲームでは、握手をしたり変顔をしたりと、恥ずかしがりながらも楽しんでいました。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日
4時間目に理科で光のせいしつについて調べました。

日光を虫メガネに集め、黒い紙に当てるとどのような変化が起こるかをグループで実験しました。
どのグループも虫メガネを上手に使い、光の熱で紙から煙が出る様子をしっかり確認できました。
紙に穴が空くのが楽しかったらしく、大喜びでした。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*さごしのおろしじょうゆかけ
*五目豆
*こまつなとはくさいの甘酢あえ
*牛乳

今日の給食の「五目豆」は、大豆の他に、鶏肉、こんにゃく、にんじん、れんこん、ごぼう、切りこんぶが入っていました。とてもかみごたえのある献立でした。苦手な児童も多くいましたが、よくかんでしっかりと食べている児童もたくさんいました。

(写真1:今日の給食)
(写真2:五目豆)

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3時間目に住之江図書館の方による「おはなし会」がありました。
絵本や紙芝居の読み聞かせに、ストーリーテーリングもしていただき、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

てるてる坊主

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みに雨が降ってきたので、子どもたちがてるてる坊主を作ってくれました。
すると5時間目の間に雨が上がり、無事に運動場で体育をすることができました。
体育以上に子どもたちは大興奮していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 集会予備日
3/20 春分の日
3/23 朝会、給食終了、C−NET
3/24 令和元年度修了式、学級活動、清掃活動
3/25 春季休業(4/7まで)