1学期終業式を終えました。皆様ありがとうございました。

20の10倍

3年生は算数科で、20を10倍するといくつになるのかを考えました。20のたし算を積み重ねる方法、20×9の答えを利用する方法などが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさ

2年生では算数科で「水のかさ」について学習しています。前時では「デシリットル」を学びました。本時では、やかんの中に入った水のように、もっと多くのかさを量るときの単位「リットル」について学びました。「何ℓ何㎗」を「何㎗」と言い換えるときが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

けんばんハーモニカで いくつかの おとを みつけましょう

1年生は音楽科で「けんばんハーモニカで いくつかの おとを みつけましょう」の学習をしています。高い音と低い音、強い音と弱い音、長い音と短い音など、指の使い方や息の吹き方で変えることができます。指の体操をした後、自分たちで確かめてみました。鍵盤ハーモニカの演奏、楽しさに気づいたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)の給食

9月15日(火)の給食は、コッペパン・りんごジャム・牛乳・あげぎょうざ・中華煮(個別対応:うずら卵)・れいとうみかんです。中華煮には、玉ねぎ・にんじん・さんどまめ・じゃがいもなど野菜がしっかり入った料理です。その中で、にんじんには、緑黄色野菜の中でもカロテンを豊富に含んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。カロテンは、目や鼻・胃腸などの粘膜を健康に保つはたらきがあります。
画像1 画像1

図形を組み合わせた形の面積

6年生は算数科で、円などの図形を組み合わせた形の面積を求めました。円を1/4にわけたおうぎ形や、円を1/2に分けた半円を、つないだり重ねたりして組み合わせた部分の面積を求めます。円の面積を求める公式を利用し、3.14を使った計算に苦労しながらも、ノートや黒板には、子どもたちの考えが次々と書かれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針