暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

位取り表

4年1組では算数科で「大きい数」を学習していました。フランスの人口は「64980000人」で「六千四百九十八万人」と読めます。では、日本に人口は「127484000人」、これはどう読めばいいのでしょうか。「読み方を調べるのに、便利な表がありました。それは、何でしょう?」の問いかけに、なかなか正解が出ません。使い方は覚えているようなのですが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水平線

4年2組では国語科で「水平線」の学習をしていました。ゆれているはずの水平線を「一直線」という強い表現で、一本気なまでにまっすぐな作者の意志を表現しています。4年生最初に出会った詩です。強い気もちで1年間がんばってほしいです。
この後、「水平線」の詩を丁寧に視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歌う」「きく」「演奏する」「つくる」

5年生は音楽科で「1年間でこんな学習をするよ」に取り組んでいました。「歌う」「きく」「演奏する」「つくる」5年生の音楽は、大きく4つに分かれるようです。
そして、5年生最初に学習する曲は「Believe」です。6年生送る会で聴いた曲だと児童は盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございます

6年生は4時限目体育科でした。体つくりの運動を中心に活動していました。最後に、運動場全体を使って「だるまさんが転んだ」をして、走り回っていました。
授業が終わると、給食エプロンにさっと着替えて、1年生の給食を運んでくれていました。入学したての1年生が学校生活に慣れるまで、少しの間6年生にお願いしています。6年生は1学級、1年生は2学級なので、6年生児童総動員です。6年生のみなさん、本当にありがとうございます。もうしばらく1年生を助けてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月)の給食

4月12日(月)の給食は、パンプキンパン・牛乳・マカロニグラタン・レタスのスープ・ミカン(缶)です。「グラタン」という名前は、フランス語の「焦げ目をつける」という意味の「グラティネ」や「焦げ目をこそげとる」という意味の「グラッテ」からつきました。本日のグラタンには、マカロニが入っています。チーズの焦げ目がこんがりついて、香ばしくて美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30