暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

命とくらしをささえる水

4年生では社会科で「命とくらしをささえる水」について学習をしています。2組では、くらしの中で水がどのような役割を果たしているのか、もしそれが十分でなかったらどれだけ困るのか話し合っていました。水道がそれだけ大切なのかが改めて感じられたようです。
この後、大阪市でそれほどの水が使われているのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらきテスト

4年1組では理科で「電流のはたらき」のテストに取り組んでいました。一目見ると問題の多さに参ってしまうかもしれません。しかし、よく読むと出題のされ方は違っても問われて内容は多くないようです。たとえば、下記の2問、全然違う問題のようで、同じことを問われています。粘り強く頑張ってほしいです。
テストが終わった児童からタブレット端末でプログラミングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字

3年生では国語科で「ローマ字」を学習しています。本時では、伸ばす音と拗音について学んでいました。児童は、練習プリントに丁寧に練習していました。「おじさん」と「おじいさん」など、間違いのないように気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニの観察

2年生では生活科で、ザリガニの観察をしていました。班によっては、コップやポリ管を水槽に入れています。みんなザリガニを大切にしてくれているのがわかります。「ザーリー」など、愛らしい名前もつけていました。
この後、大きさ・匂い・色・形・様子を観察して、カードに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなが さいたよ

1年生では生活科で、あさがおを育てています。2組では、あさがおを観察してわかったことを観察カードに書き込んでいました。きれいな花が咲いていました。みんな、「見て、見て。」と自慢げに声をかけてくれます。
ある児童が、「トンボの幼虫だ。」と教えてくれました。成虫になる直前のようです。珍しい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習