10日から個人懇談です。暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

6月1日(水)3年生 社会見学

 3年生は社会科学習で、公共施設の役割や、そこで働き人たちの様子や、働く上での工夫や努力について学習しています。
 6月1日(水)に住之江図書館へ社会見学に行きました。本来の図書館の開館は午前10時からですが、特別に午前9時半から入館させていただきました。
 スタッフの方から図書館の使い方についてパネルシアターで紹介していただきました。
その後、図書館に関する質問をしました。子どもたちは、しっかりと聞き取って、学習カードに書き込みました。
 後半は、図書館で一人1冊の本を選びました。お気に入りの本を探すために、スタッフの方に聞いたり、端末を使って調べたりしました。全員が1冊ずつ選んで、後日学校へ送っていただくことになっています。
図書館の見学の後、住之江公園で30分ほど遊んで帰りました。
学校へ戻った後は、一人ずつ「報告書」を作成しながら、社会見学を振り返りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の家

4年生の掲示板に図画工作科で作成した「夢の家」が貼られていました。地中、海底、宇宙に家があります。またソフトクリーム型の美味しそうな家もあります。子どもたちの自由な発想で夢の家ができあがっています。
画像1 画像1

学級通信の名前

6年生では学級活動の時間に、学級通信の名前について話し合っていました。学級活動ノートに「話し合いのめあて」や「自分の考え・理由」を事前に書き込んでいました。自分の意見や立場をはっきりさせた上で話し合いに臨むようになっていました。大切な学級通信、みんなで納得した名前を決めてほしいです。
廊下には、提案したいことを入れるボックスが設置されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの卵

5年生は理科で「メダカの誕生」を学習しています。前時にはメダカの雄と雌の違いについて学びました。1組では2日前に生まれたメダカの卵を顕微鏡で観察していました。恐る恐る観察している児童が多かったようです。ここから、メダカの誕生、そして、ヒトの誕生につなげて、命の大切さに気付いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例

5年生は算数科で「ともなって変わる2量の関係を調べよう」を学習しています。2組では、下記のような問題で「高さを1cmずつ変えたときの高さと体積の関係」を調べていきました。
「高さが1cm増えると体積は6立方センチメートルずつ増える」ことがわかりました。それでは、「高さが1cmから2倍・3倍と変わっていくと、体積はどのようになるのでしょうか。」と問われ、児童は答えようとがんばって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 5年絵本の読み聞かせ 5年社会見学(共同溝・津波高潮ステーション)
2/17 クラブ活動(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書