暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

絵日記

1年生の掲示板に、夏休みの思い出を書いた絵日記が展示されていました。キャンプやお祭りなどに行った楽しい経験が綴られていました。文章を書く力がついてきて、64マスの原稿用紙では足らなくなったようで、マス目いっぱい、中には字数がオーバーする児童もしました。
画像1 画像1

平和記念ポスター

6年生は図画工作科で「平和記念ポスター」の作成に取り組んでいました。平和を表現するものについて出し合っていました。また、新型コロナウイルスの対策をとることも平和につながるという意見も出てきたようです。タブレットで検索すると、平和を表すいろいろなポスターが出てきます。いろいろな案を参考にしながら、自分なりの平和ポスターをぜひ描いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習ふり返り

5年2組では、林間学習を振り返って、「成果」「課題」「5−2として、どういかしていくか」について、まず個々でワークシートに考えを記入していきます。成果は「協力し合えたこと」課題は「最初の頃、5分前集合が守れなかった」どう活かしていくかは「今後の行事に活かしていきたい」という意見が多かったでしょうか。
この後、学級全体の話し合いで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題を解決するために話し合う

5年生は国語科で「問題を解決するために話し合う」を学習しています。身の回りでみんなで考えて解決しなければならない問題に対して、グループで計画的に話し合うことをねらいとしています。話し合いの方向がバラバラにならないように、話し合う内容や進め方、時間配分も考えます。1組では、いろいろな考えが出やすいように付箋も用意していました。司会を決めて、話し合いの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「機械」と「機会」

4年生は国語科の時間に新出漢字「機」「飯」を学んでいました。「機」は画数が多く、全体の字のバランスも取りにくい字です。書き順も正しく覚えられたでしょうか。児童は慎重に漢字ドリルに練習していました。また、例文には、「きかい」の読みの熟語が2種類(「機械」と「機会」)載っています。意味の違いが分かったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 56年絵本の読み聞かせ 地区別児童会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書