大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

重要 令和3年度(2021年度) 就学援助制度のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、お子様を通じて就学援助制度の案内を配布しております。

就学援助制度とは、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・給食費・就学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。

制度の趣旨をご理解いただき、援助を希望される方は申請の手続きを行ってください。

●申請期間
 「早期2申請」…令和3年3月15日(月)まで
  「一般 申請」…令和3年6月30日(水)まで
  (※税情報利用の場合は、5月14日(金)までに提出してください)

●提出場所・方法
   新北島中学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします)
 【郵送先】
  〒559-0024 大阪市住之江区新北島8-2-46
    大阪市立新北島中学校 事務室 (電話:06-6683-0071)

なお、制度の詳細については配布済みのお知らせやリーフレットでご確認ください。
 ⇒令和3年度 就学援助制度のお知らせ

水道の蛇口をレバー式に交換しています

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルスやインフルエンザの感染リスクを減らすため、水道の蛇口をハンドル式からレバー式に順次交換しています。

肘や手の甲で操作できるレバー式にすることで、手洗い後にウイルスが手に付くことを防ぐことが目的です。

生徒の皆さんの使用頻度の高いトイレや手洗い場を中心に、校内にある水道合計100個をレバー式に交換していく予定です。

教室に温湿度計を設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザ等の感染症予防のため、適切な湿度と温度管理が行えるよう、各教室に温湿度計を設置しました。

温度や湿度の表示だけでなく、熱中症やインフルエンザになりやすい状態かどうかを顔マークで知らせてくれる便利機能が備わっています。

現在は、換気をしながらの暖房使用のため、より一層の湿度保持が重要となります。
今後導入予定の加湿器と併用し、快適な学習環境を構築できるように努めてまいります。

クラブハウス横にウォータークーラーを設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に続いて、ウォータークーラーをクラブハウスの横に1台設置しました。

感染予防のため、以下の2点に留意したうえで使用します。
・口から直接飲む方法を禁止し、水筒等を利用して飲む
・足で踏むペダルを使用する

これで、学校にあるウォータークーラーは、校舎内3台・体育館1台・運動場2台の計6台となりました。

冬は、夏に比べて空気が乾燥して、湿度も下がるため、体から水分が奪われやすくなります。
また、コロナ禍で常時マスクを着用しているため、喉が渇きにくい等の理由で、必然水分を摂る量が少なくなってしまいます。
脱水症状にならないよう、しっかり水分補給を行いましょう。

足踏み式の消毒スタンドを設置しました

新たな感染対策として、正面玄関や職員室前に足踏み式の消毒スタンドを設置しました。
このスタンドを使えば、手でポンプに触れることなく、安心・清潔に手指消毒ができます。ご来校の際は、利用していただくようによろしくお願いします。

今後も生徒が安全に安心して学校生活を送れるように、感染対策をしっかりと行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校安心ルール他

事務室より

行事予定

1年生

2年生

3年生

ご案内