6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

3年 銅座幼稚園との交流

 20日(金)3年生と銅座幼稚園の年中・年長さんとの交流会を行いました。前半は、10のグループに分かれて3年生が手作りしたゲームで楽しみました。後半はなわとびやけん玉などでいっしょに遊びました。感想を発表しあう活動では、「3年生のお兄ちゃんといっしょに遊んで楽しかった。」「ぜひ、南大江小に来てください。」など、楽しかった様子が伺えました。その後、3年生からはリコーダー演奏、幼稚園からはメダルのプレゼントがありました。次回は11月に4年生が交流する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年おくすり教室

18日、5年生が「おくすり教室」を受講しました。学校薬剤師の先生に来ていただき、薬の働きや正しい使い方を知りました。また、水以外のもので服用してはいけないことや少量の水で飲むといけないことを実験から学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
18日、地域の方々と1年生が給食をご一緒する「ふれあい給食」を行いました。地域の方に各グループの中に入っていただき、「ポークカレーライス」を食べました。食後は楽しくゲームをして楽しいひと時を過ごしました。

5年車いすに関する学習

18日、5年生が車いすに関する学習をしました。リハビリテーションセンターから講師の方に来ていただき、車いすの構造や操作について実習をまじえて体験しました。低い段差も車いすにとっては大きな障害になることを知りました。2時間目には運動場内に作られた介助コースを走行しました。車いすで介助するときの注意点がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年非行防止・犯罪被害防止教室

 17日(火)、5年生が非行防止・犯罪被害防止教室を受講しました。中央サポートセンターから、講師をお招きし、「非行とは」「万引きについて」「声掛け被害にあわないために」の3点について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 給食自主管理
3/13 卒業式余光 創立記念日 委員会活動(最終)
3/14 C-NET 東中卒業式
3/15 銅座幼保育修了式