6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

6年生 未来の南大江の町 提案発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来の南大江の町がどのような町になってほしいかを考えたことを提案するため、地域の方々や中央区役所の方に来ていただきました。
学年代表の6つの提案を発表しました。
発表した児童はとても緊張していましたが、
「どの発表もよく考えられていて、すばらしいです。」と
たくさんほめていただきました。

南大江の町をよりよい町にしていきたいという思いを今後も持ち続けてほしいなと思います。


※ 感染症予防のため、多目的室で発表し、
その様子をTeamsの配信を使って各教室で見ました。
画面越しの対話でしたが、来ていただいた方から
一言ずつ感想を伝えていただくこともできました。

4年 生國魂神社へ社会見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
少し肌寒い中、生國魂神社へ行ってきました。

これまでインターネットを使って学習してきた「いくたまさん」をやっと、自分達の目で実際に見ることができました。

「いくたまさん」では、権禰宜の中村さんが生國魂神社についてお話してくださり、児童は熱心に話を聞いたり、質問をしたりしていました。

1年 体育科「ボール遊び運動」

運動場に出て、「ころがしドッジ」をしました。

中にいる人はボールを避けて、外にいる人は中にいる人を狙っていました。

ボールから逃げられたり、中にいる人を当てたりするたびに歓声がおこり、楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 11/30

画像1 画像1
【今日の献立】
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・ぶどうゼリー
・食パン
・バター
・牛乳

1年 生活科「チューリップの 球根植え」

運動場に出て、チューリップの球根を植えました。

自分の植木鉢に、土と球根を入れて運動場に並べました。

春頃に咲くまで毎日水やりもしていきます。何色のチューリップが咲くのか楽しみにしながら、お世話を始めます。

夏休み期間中、植木鉢やペットボトルキャップの保管ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31