学校徴収金の納入について(8月分)

学校徴収金の納入について(8月分)

学校徴収金の口座振替を8月26日(水)に行います。
8月26日(水)までに口座残高を確認のうえ、ご準備をお願いします。
各学年の徴収金額等については、以下のリンクからご確認ください。
8月学校徴収金納入について

なお、現金で納入される方は、8月25日(火)に配布します納付書にて9月4日(金)までに学校事務室へお納めください。

夏季休業期間のいきいき活動にかかるお願い 大阪市こども青少年局

平素はこども青少年行政にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の影響は日々拡大しております。感染症拡大予防の観点から、いきいき参加当日の朝には、検温いただき、平熱を確認いただいたうえでの参加、また、下記の場合、いきいき活動室まで、ご連絡をお願いします。


【お願い】
参加児童やご家族が感染された場合や、濃厚接触者となられた場合は、活動への参加を控えていただくとともに、
各いきいき活動室まで
ご連絡いただきますようお願いします。

活動休止の基準
1いきいき参加児童または指導員に感染が判明した場合
2いきいき参加児童または指導員に濃厚接触者が複数名(基本2名以上)判明した場合
3家族が濃厚接触者であるいきいき参加児童または指導員、もしくはかぜ症状のあるいきいき参加児童の人数が、当該いきいきの通常の参加人数(原則平日の平均人数)の15〜20%以上となった場合
活動休止の期間
いきいき活動において陽性者が出た場合、原則14日間活動休止とします。ただし、陽性者の参加状況などから、活動休止の起点日の考え方については、個々の状況等を踏まえての判断となります。また、学校をはじめとした関係機関と協議の上、活動休止期間を決定します。
安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。

区長メッセージ(感染拡大を受けて)

区民の皆さま、日頃より、区政、そして、新型コロナ感染拡大防止へのご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 7月31日、大阪府の新型コロナ警戒信号「イエローステージ(警戒)2」への移行にともない、当区においても感染拡大防止への取組みを進めているところでございます。
 感染者数増加の報に、多くの方々が大変ご心配をされていることと存じますが、皆さまご自身と、皆さまにとって大切な人を守るために、引き続き感染防止への警戒を強めて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
•新型コロナウイルス感染症に関する膨大な情報が、日々飛び交っています。
国や大阪府・大阪市が発信する正確な情報に基づいた感染予防対策をお願いいたします。
•新型コロナウイルス感染症患者や濃厚接触者、並びにその家族に対する感染を理由とした偏見やいじめはあってはならないこと、絶対に許されないことです。戦うべき相手は人ではなく、「ウイルス」です。

 まず、個々人は感染防止に最善を尽くす、ここが出発点です。ですが、最善の注意を払っていても感染者が出た時、周囲はできるだけ理解に努めたいもの、と思います。周囲は温かい気持ちで見守り、感染された方は「理解をありがとう」という気持ちで回復に努める。経験を機会に、地域全体ではこれまで以上に感染防止の意識を高める。人情に厚い、大阪・住之江区では既にこうした場面があちらこちらにあると思っております。「戦う相手は人ではなくウイルス」を合言葉に、苦しい時だからこそ、お互いを尊重し、支え合うことで、心も身体もコロナに強い地域になることを願っています。

               令和2年8月5日  住之江区長
                         末村 祐子

心をこめてあいさつしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週31日金曜日の朝の時間に「あいさつ運動」を行いました。
今回は、2年生・3年生・5年生の教室でした。
代表委員もよく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 茶話会
3/15 卒業遠足 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ