☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/18 今週もみんなよくがんばりました

コロナ禍による学校での活動の制限制約は未だ続く気配です。「まん延防止等重点措置」は3月6日まで継続されるようで、子どもたちも教職員もなかなか元気を出しづらい状況です。世の中の皆さんがそれぞれ頑張っていることと思いますが、本校も、今週もみんなよくがんばりました。

今日は3年生で新任の先生がおこなう算数の授業をみにいきました。問いの中のわからない数を文字で表して式をつくる、後に方程式や文字式につながっていく大切な学習です。先生も一生懸命、子どもたちも一生懸命です。がんばっています。

ふと教室を見回してみると、力強い習字の作品や、クラスの子の似顔絵(自画像)も。教室の掲示物に心が和みます。保護者の皆さまにも本来ならば、2月はじめの土曜参観でみてもらえる機会を予定していました。コロナ禍で実施できなかったことが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連