☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/3 4年生の国語の授業 発表に感心しました

本校に長く関わっていただいている大阪市教育委員会のスクールアドバイザーの先生と共に4年生の国語の授業を観に行きました。身の周りの広告の表し方の工夫をみつけ、まとめて発表をする授業です。学校全体で「書いて伝える力」の向上に取り組んでいることもあり、校内でさまざまな発表の場面があるのですが、4年生もずいぶんと戸惑いなく、話し合ってまとめる、まとめたことを発表する‥という活動を進められるようになったと感じました。

教室には図工でつくった素敵な掲示物も。ぜひ、懇談の時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 パッカー車の見学と学習 4年生

大阪市の環境事業局の職員の方にゲストティーチャーとして来ていただき、先におこなった西淀工場の見学と学習につづいて、ゴミ処理や環境問題について学習を深めました。ふだん目にすることが多いパッカー車ですが、説明をききながら細かく観察する機会はなかなかありません。貴重な学習機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 社会見学 4年生 大阪市立科学館その2

準備してくださったお弁当をいただいた後は、サイエンスショーです。今日のテーマは重心探し。さまざまなものの重心を見つけていきます。缶を立てたり、さまざまな調理器具を重ねてバランスをとってみたり。しばらく、お家で挑戦することがブームになるかも知れません。みんな、こぼしたりこわしたりしない程度に楽しんでください。充実した社会見学でした。
画像1 画像1

6/13 社会見学 4年生 大阪市立科学館

今日は4年生の社会見学。大阪市立科学館です。まず最新のプラネタリウムで星空について学び、その後は、グループ行動でさまざまな科学にまつわる展示を見学、体験しました。とても不思議で面白い展示が次々とあります。知らなかったことがほとんどです。説明をよく読むとかなり難しいことが書いてあるのですが、不思議、面白い、知らなかったことが知れてうれしい、これが出発点だと思うので、今日の社会見学を1つのきっかけに科学好きが増えてほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 ごみ処理や焼却場のことについて学び、まとめました

4年生は、先日、西淀工場に社会見学に行き、ごみ処理や焼却場のことについて学びました。その学んだことをグループごとに壁しんぶんにまとめ、今日はクラスで発表会をしました。各グループの発表をきかせてもらいましたが、どのグループもしっかりとまとめることができていたと思います。インターネット等で調べる、あるいは、実際に見学や体験をする。知ったことや考えたことをまとめる。そして発表をする。‥とても大切なことだと思います。このような経験をこれから高学年になっていくにつれ、たくさん体験してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ