☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/10 英検Jrの受検 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が「英検Jr(ジュニア)」の校内受検にチャレンジしました。この英検Jrの受検は西淀川区役所の学校支援事業として実施され、本校では5年生・6年生がチャレンジをします。ヒアリングが中心の検定で、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3つから自分の受けたい級を選択して受検します。6年生はすでに先日に受検を終え、今日は5年生の順番です。

 検定中にそっと教室にお邪魔すると、みんな真剣そのもの。一言もききもらすまいと集中力を高めていました。英語学習への興味を高めるきっかけになりますように。

2/9 食育 栄養教諭の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は栄養教諭が5年生で食育の授業をおこないました。「米について知ろう」という授業です。5年生では社会科で米づくりについて、家庭科でごはんの炊き方を学習するので、関連して、さらに米について知り・考えてみようというねらいです。

 授業をきいていて特に印象的だったのは「米」という漢字の成り立ちです。「八」「十」「八」でできている。「八」には「末広がり・たくさん」という意味や願いがこめられていて、「たくさんの手間と時間」をかけた米づくりで、「たくさんの米」が実り、「たくさんの幸せ」がやってくることを願うという漢字だとのことです。

 あまり米を食べなくなったといわれていますが、子どもたちはほかほかのごはんが大好きなようで安心しました。

2/4 漢字検定をがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限に5年生が「漢字検定」に取り組みました。本校が属する大阪市教育委員会第1教育ブロックによる学校支援と校長経営戦略支援予算を活用した、学力向上の取組の1つです。4年・5年・6年の3学年で実施。6年生が11月に4年生が1月におこない、今回、5年生がラストです。
 それぞれ、自分で挑戦する級を決めて勉強してきました。1つ1つ確実に解いていきます。合格の知らせが届きますように。真剣な表情がまぶしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連