☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5年生 遠足 その3 神戸港巡り

プリンセス号に乗り、神戸港巡りの旅です。失礼ながら想像していたよりはるかに見応えがありました。2つの航跡を引きながらしだいに港外へと進んでいきます。港を出たところは大阪湾ですが、とても美しく雄大に感じました。

日本最大の造船所を通ります。そこには海上自衛隊の大きな潜水艦が定期点検なのか係留されていました。神戸大橋は美しく、日本最大級のクルーズ客船「飛鳥II」にも出会いました。しばらくの間、海を黙って眺めてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足 その2 神戸に来た!という感じです。

阪神元町駅からてくてくと海に向かって南下すると、元町のアーケード、南京町の門、いかにも神戸なパン屋さんやコーヒーショップを横目にしながら海へと着きました。ハーバーランドです。これから乗り込む船の横にはオリエンタルホテルとポートタワー。まさに神戸に来た!という感じです。天気もなんとかもちそうです。
画像1 画像1

5年生 遠足 その1

今日は5年生の遠足です。神戸元町メリケンパーク方面。電車に乗って遠出するのは1年以上いやいやたぶん2年ぶりくらいではないでしょうか。この機会に電車のマナーも身につけてましょう。

修学旅行や林間学習ほど頻繁にはあげませんが、何度か遠足のようすをホームページでお伝えします。
画像1 画像1

10/14 つないで走れ 5年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育の時間にリレーの練習をしています。どうしても立ち止まって受け取ってしまうバトンを、どうすればスピードを落とさずに受け渡しできるのか。それぞれのリレーグループで研究と練習をしました。

 その時に活用したのが「1人1台PC」。自分たちのバトンパスのようすを映像で撮り、どこを改善すればよいのか話し合います。そして練習をします。

 時間のさいごに実際に走りましたが、回を重ねるごとに、バトンの受け渡しがスムーズになっていきました。

10/8 Can you〜楽しくやりとりしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5年生の英語の授業は、中学校の英語の先生が来てくれる日です。先生のカッコいい発音をまねて、Can you〜の例文を練習し、隣の子と互いに英語でやりとりをしてみました。みんな楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連