☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5月27日 6年生先行授業2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさん。今日もほんとうによく頑張っていました。

これまで臨時休業が続き、臨時休業中のこれまでの「登校日」は実質的に課題に取り組む時間は1時間半がせいぜいだったので、3時限の授業はとても長く感じるはずです。でも、集中力を失っている子や私語をする子は1人もいません!特にお昼ごはんを食べたあとの午後の部の3時限は睡魔もおそってきそうなものですが、みなさん、ほんとうにえらいな、頑張っているなと思いました。

6月1日からの全学年での再開に向けた6年生の先行のようすがこのような感心するようすで、少し安心です。さすが最高学年。全学年で授業が始まっても下級生をリードする存在でいてください。

明日は1年生から5年生の臨時休業中の最後の「登校日」です。
明日のホームページで---
●時間割と持ち物
●給食の献立
●市教委からの保護者むけ通知
の3点をアップいたします。今しばらくお待ちください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30