☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6月23日(火) 学校生活の1ショット 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組の授業をのぞいてみると、社会科で「国の政治のしくみ」の学習をしていました。内閣の働きについて調べて整理したことをもとに説明するという課題です。新型コロナウイルスへの対応をめぐり、これまであまりニュースを見なかった人も、ニュースや政治にふれる機会が多いと思います。仕組みがわかるとより興味が深まると思います。

6年2組の授業をのぞいてみると、国語科で「気持ちよく対話をつづけよう」の学習をしていました。今一つかみ合わない会話のモデルをもとに、どうすればより対話が深まるのか改善点をさぐるという課題です。これからますます「対話」が大切になってくるので、とても実際的な学習ではないでしょうか。

それにしてもさすが6年生。静かに集中して学習を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31