☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/7 姫島ハッピーフェスティバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、たてわり活動「姫島ハッピーフェスティバル」の日です。これまで、たてわり班で準備してきた「お店(遊び場)」を回り、みんなで楽しめる時間にしようという取り組みです。開会式で、「コロナということをわすれずに(感染拡大を予防しながら)、全学年 楽しく思い出に残る最高な日にしよう」という自分たちで考えた「めあて」が示されました。ほんとうに、そういう時間をすごせますように。

 玄関前の掲示板には自分たちの「お店(遊び場)」を紹介するポスターが貼られていました。

7/5 6年生家庭科 『エプロンを作ろう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に向けて、6年生ががんばっていました。

学習教材用のエプロンなので、裏地にガイドラインの説明や補助の線が記されており(洗ったら消える!)、また、動画でも製作過程を確認でき、できるだけ自分で進められるようになっています。とはいうものの、人それぞれに得手不得手があるので、進み具合に差が出てきてしまいますが、そんな時は、周りからアドバイスや手助けをもらいながら進めています。

みんなで協力して、お気に入りのものができるといいですね。

7/2 6年生 国語の研究授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大学の先生を指導者にお招きし、6年生で国語の研究授業をおこないました。今年度も校内研究活動の重点は、国語科を中心とする「書く力」の育成ですので、今日の授業もそのテーマに沿った内容の授業です。
 教科書に載っている「インターネットの投稿文」を教材に、主張に説得力を持たせる工夫を理解し、最終的には自分自身で投稿文をつくることにつなげようという活動です。

 研究授業の後、放課後は、先生たちが大学の先生のお話しきき、勉強会をおこないました。「もっと良い授業をしたい!」---いつも変わらぬ先生たちの思いです。

7/1 プール水泳指導 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からプール水泳指導を開始しました。朝一番の1年生は残念ながら雨が強くて実施見送りとしましたが、その後、2年生・6年生で1回目を実施し、午後から3年生・5年生も実施することになっています。

 入れたての水ですのでとてもきれいです。ですが、今日はあいにくの曇り空で気温もさほど高くないので、子どもたちの第一声は、どの学年も「冷たっ」でした。慣れるとそうでもないのですが、やはり最初は冷たく感じます。今日は1回目で入水時間が少なかったのでよかったのですが、明日、来週とせっかくプール水泳をおこなうのだから、しっかり太陽が照ってほしいです。

  プールサイドのコンクリートがやけどしそうなくらい暑くてもそれはそれで困りものですし、なかなか「快適」は難しいです。

6/30 「たてわり班会議」のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間後、7月7日に実施する「姫島ハッピーフェスティバル」に向けての準備が着々と進んでいます。みんなを楽しませる「お店(遊び場)」になるように、役割を確認し、必要な道具を協力してつくっていきました。

 回数を重ねるごとに6年生のリーダーシップが板についてきたと感じます。1年生から5年生をまとめるこの経験を、ぜひ、今後の学校生活につなげていってほしいです。

 みんなで声をかけあって作業している姿がとても微笑ましかったので、いくつかのグループの作業のようすを写真にとりました。さて、何をつくっていると思いますか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連