☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/4 いつもとちがうプール水泳授業

6年生のプール水泳の写真です。うん、何かがちがうような。
今日の6年生の水泳は、プール水泳が約半分の日程を過ぎて換水するタイミングに合わせての着衣水泳体験です。水難事故にあわないための貴重な体験。服を着たまま水につかるといかに動きにくくなるかを体験しました。ペットボトルを浮きがわりにして浮かぶ練習も。ペットボトルボトルで浮力を得られるのかと半信半疑でしたが、実際に子どもたちのようすを見ているとかなりの浮力を得られることがわかりました。

明日からプール水泳は後半に。あと約2週間です。
明日はまっさらのきれいな水での再スタートです。
画像1 画像1

6/20 今日からプールです

写真は6年生のようすですが、今日は1限に3年生、2限に2年生、3限に6年生、4限に4年生、5限に5年生でプール水泳をスタートさせました。天気は良く外気温は高かったのですが、新しい水なので水温はやや冷たく感じるくらいでした。これから水温も上がっていき、身体も慣れてちょうど良くなっていくと思います。明日の1限に1年生が初めてのプールを経験して全学年が第1回目を終えることになります。有意義な学習になりますように。しっかりと体調を整えてください。苦手な子は勇気を出して一緒に練習しましょう。
画像1 画像1

6/14 今日の給食と給食委員会の放送

今日の給食は チンジャオニューロウスー ハムと野菜の中華スープ えだまめ ご飯 牛乳 の献立です。やさしい味つけの中華献立でした。

毎日の給食委員会の放送がなかなか勉強になります。今日の放送内容は「チンジャオニューロウスーはピーマンと牛肉の細切り炒めです。中国語でチンジャオはピーマン、ニューロウは牛肉、スーは細切りという意味です。牛肉とピーマンやたけのこなどを炒め、さとうやしょうゆ、オイスターソースなどで味つけしています」とのこと。なるほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の給食 なんとなく豪華です

今日の給食は かぼちゃのミートグラタン 鶏肉と野菜のスープ クインシーメロン コッペパン いちごジャム 牛乳 の献立でした。フレッシュなメロンがどんとついていて、食べ応えありそうなグラタンもたっぷり。グラタンにはカボチャの甘味がきいていて‥豪華な給食をいただきました。調理員さん、今日もありがとうございます。
画像1 画像1

修学旅行 あらためてお詫びと顛末のご報告

全員が無事に帰ってこられたのは何よりですが、先週末の修学旅行では、子どもたちに大きな心身の負担、保護者の皆さまに多大なご心配をおかけする事態となりました。あらためて、本日、「お詫びと顛末のご報告」というプリントを配布しておりますので、お読みください。( こちら )
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ