☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

修学旅行2日目 帰路の情報

和歌山県北部で線状降水帯が発生し大雨の影響で阪和道が一部通行止めになっています。現在、和歌山県日高川町の国道42号線で一般道を走行中。海南市のあたりまで一般道走行となります。かなりの時間がかかると思われます。追って情報を発信します。

修学旅行2日目 その17 とれとれ市場でさいごのみんなでご飯

とれとれ市場の昼食が最後のプログラムです。温かいうどん、ご飯、マグロとタイのお造り、鶏の唐揚げ、ハンバーグの献立。ボリュームたっぷりでした。さすがにみんな疲れが出てきたようすなので、帰りのバスではゆっくり休み、元気に学校に帰りたいです。

予定通りに13時すぎに昼食会場のとれとれ市場を出発します。途中の道路状況によりますが、予定の15時45分よりやや早く姫嶋神社横に着くかも知れません。この後、紀の川SAと姫嶋神社までおよそ10分の南港大橋付近で通過のお知らせを流そうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 その16 大迫力ではありました

前半グループと後半グループに分かれて、陶芸体験の裏では三段壁洞窟の見学です。荒天、高波のため、見学ルートが制限されていましたが、ある意味、普段は見れないものすごい迫力の波を洞窟の中から見学することができました。自然の力はすごいです。貴重なものを見ました。千畳敷は車窓からの見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 その15 紀州窯 陶芸体験

土をこねる始めると集中します。それぞれ自分のイメージを表現しようと頑張っています。得意な子もそうではない子もいると思いますが、どの作品にも味わいがあっていいです。どんな色に仕上げようか。釉薬を選びサインを入れました。焼き上がりが楽しみです。

外はすごい雨。安全第一にできる活動を進めます。
予定時間どおりに進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 その14 朝食の時間

宿舎ですごす時間はあと少し。快適に過ごすことができました。宿舎のみなさん、ありがとうございます。お世話になりました。ベーコン、スクランブルエッグ、スパゲッティ、ヨーグルト、野菜、みそ汁、ご飯。朝からたくさんいただきました。ごちそうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ