☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

修学旅行2日目 その12 おはようございます 大雨です

おはようございます。子どもたちの起床時間です。昨晩はみんな本当によく眠っていました。就寝時間以降に大騒ぎをして叱られることもなく、起床時間以前に目覚めて騒ぎまだ眠っていたい子の邪魔をしたりすることもなかったです。よかった。

さて、今日は予報通りの雨です。写真は宿舎の窓からみた白浜温泉の市街地方面。しかも、大雨警報が発令されました。陶芸体験は屋内、三段壁洞窟は洞窟の中ですので雨の影響は少ないと思われますが、屋外の白良浜での朝の集い(とても気持ちが良いのですが)、千畳敷の散策(紺碧の海の美しさに圧倒されるのですが)は、残念ながら実施できないです。今後、大雨の情報は慎重に得ながら、安全を最優先に半日の現地での活動を進めていきます。

重ね重ね、昨日は雨が降らずに予定通りの活動ができてよかったです。幸運でした。
画像1 画像1

修学旅行 その11 みんなでレクリエーション

写真は撮れませんが、夕食の後は、白浜温泉を堪能しました。大きくてきれいで天然温泉。あー気持ちいい。疲れた身体がほぐれます。
そして、今日の最後の活動であるレクリエーション大会です。各クラスのレク係たちがリードして、みんなで楽しい時間を過ごしました。

この後は、就寝準備を整えて、ぐっすり寝ます。くれぐれもぐっすり眠るんだぞ。おやすみなさい。今日のようすをお伝えするのは、これで最後にします。ホームページではどうしても「何となく」の写真しかあげられないのですが、写真屋さんが同行してたくさんの写真を撮ってくれていますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その10 美味しい夕食の時間

浜辺での遊びから帰ってくると、すぐに夕食の時間です。大広間に1人ずつお膳がすえられて、ゆっくりたっぷりいただきました。今日の献立は カツオのたたき、鶏の唐揚げ、豚肉のお鍋、ご飯、味噌汁です。さすがみんな食べ盛り。ご飯や味噌汁のおかわりを次々にお願いしていました。

そういえば、バスが着き、ホテルのロビーに入った時、じゅうたんのふかふか具合におおっと歓声をあげていました。ふかふかのじゅうたんって贅沢です。次は温泉だ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9 波とたわむれたひと時

何と、夕方からは雨予報だったのに、白良浜で遊ぶ時間にも雨は降らず、美しい砂浜で思いっきり遊びました。ついています。幸運です。台風の影響でときどき大きめの波が迫り、わあーっと声をあげながら波とたわむれていました。びしょびしょになったのもご愛嬌ということでご勘弁を。担任の先生のあしを楽しそうに砂で埋めてみたりもしました。なんだかんだいって先生もとても楽しそうでした。平和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その8 イルカショー smile

たくさんの子どもたちがイルカショーに拍手をおくっていました。以前に観た時よりもアクロバティックな演技が減り、共生や友情というテーマを強く感じるショーでした。さあ、アドベンチャーワールドですごす時間はあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ