☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

18時のお伝え

御坊市民体育館に落ち着きました。男子側と女子側に分かれて観覧席のスペースを避難スペースとして使用します。これから食料と水分を配布します。パンとおにぎりとジュース、さらにペットボトルの麦茶。足りない人にはいなり寿司もあります。突然の避難所となりましたが、子どもたちが元気なことには救われています。

惣菜パンとジュースは避難所そばの地元のパン屋さんが子どもたちがかわいそうだからとのことで差し入れをしてくださいました。人の優しさが身に染みます。保護者の皆様には重ね重ねご心配をおかけして申し訳ない思いです。

現在のところ状況に変化はありません。次は19時にお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変、残念なお知らせです。

帰路がとれないという情報を先に伝えた通りですが、安全確保を最優先し、高速道路の通行止め解除を待ち、御坊市の市民体育館に避難することを決めました。おにぎりとパンではありますが、当面の食料と水分を確保し、避難所に行きます。これから次第に落ち着いていくとの情報もありますので、高速道路の復旧を願って待ちますが、最悪の場合、避難所で一泊する可能性もあります。今後、18時、19時、20時とこのホームページで情報を発信しますので必ずご確認ください。ご心配をおかけし申し訳ございません。

帰路の情報 

雨が降り続いており、高速道路の通行止めと河川氾濫、道路冠水で、現在、御坊市で待機中です。安全確保はしていますが、帰路の選択肢がない状況です。高速道路の通行止め解除を待つのが現実的にとりうるベターな手段かも知れません。

修学旅行2日目 帰路の情報

現在、地道を走行中ですが渋滞。有田川氾濫の情報もあり、帰着時間の目処がたたない状況です。予定時間に帰着することはできません。現在、日高川市を過ぎたあたりですが、道路の冠水のため進めなくなりました。ご心配をおかけします。

修学旅行2日目 帰路の情報

和歌山県北部で線状降水帯が発生し大雨の影響で阪和道が一部通行止めになっています。現在、和歌山県日高川町の国道42号線で一般道を走行中。海南市のあたりまで一般道走行となります。かなりの時間がかかると思われます。追って情報を発信します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ