心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

校長メモ 12月20日(金) 図書館補助員さんのステキな掲示

 図書館補助員の辻さんが来てくださる毎週木曜日は、一日中図書館が開いています。どの休み時間でも本を借り換えたり、本を読んだりすることができます。それだけでなく、本が読みたくなるような掲示や仕掛けをたくさん作ってくださいます。
 国語で学習する教材に関連のある図書を調べて、補助教材になるような壁新聞を作って廊下に掲示してくださったりもしています。下の写真は、4年生の国語「せかいいちうつくしいぼくの村」に関係した掲示物です。豊かな読書環境をつくってくださっていることに感謝しています。

画像1 画像1

校長メモ 12月16日(月) 中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和1年(2019年)も残すところわずかとなりました。6年生は、卒業アルバム用の写真を撮り終え、目下、卒業文集の原稿作成中です。年が明ければ、卒業式に向けてのカウントダウンが始まります。
 十三中学校の英語の先生の出前授業、十三中学校見学会。そして、先週6日(金)には、同じく十三中学校に進学する西中島小学校の6年生とバスケットボールの交流試合を行い、親交を深めました。学校対抗戦に続き、即席の混合チームでの対抗試合をしました。初めてのチームとは思えないほど、みんなで協力しながらゲームを楽しむことができました。仲間として「よろしく、一緒にがんばろう!」という気持ちがあふれだしていることを嬉しく思いました。
 あと3か月、小学校生活を思う存分楽しみ、思い出をたくさん作ってほしいと願っています。

校長メモ 12月5日(金)  学習発表会を終えて

 今年度より、劇だけでなく音楽や群読など様々な表現方法で発表するように学習発表会を変更しました。劇の練習や道具制作の時間を十分確保できないこともありますが、日常の学習を重ね合わせ、学んだことを生かした発表会にしたいという思いがありました。国語で習ったおはなしを群読や合奏・合唱で表現したり、社会科や総合的な学習で調べたことをもとにシナリオを構成したり、本当にいろいろと工夫されていました。それぞれの学年の担任の先生と子どもたちが、協働して創りあげたオンリーワンの発表だったと思います。
 そして、「仲間を大切にし、協力して、様々な困難や問題を解決していくこと」をテーマにした各学年の発表が、広島への修学旅行を出発点に小学校6年間の学びの総決算として「平和」をテーマにした6年生の発表につながっていること感じました。

校長メモ 11月25日(月) ソフトボール、キックベースボール新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の日曜日、ソフトボール、キックベースボールの新人戦が十三中学校で行われました。卒業していく6年生メンバーを除いた新チームでの戦いです。木川南小学校は、今年度の淀川区大会でどちらも準優勝しましたが、主力の6年生が抜けたチームの実力はまだまだです。しかし、緊張しながらも一生懸命プレーしている下級生たちを、試合に出られない6年生が、一生懸命励ましサポートしていました。また、すでに卒業した中学生のOB・OGメンバーも見に来てくれていました。勝ち負けよりも、こうしたつながりの豊かさが木川南小学校地域の素晴らしいところだと改めて感じました。

校長メモ 11月21日(木) 笑顔で許せる心の広さ

 子どもたちからの要望もあって、久しぶりに校長掲示板は「早口ことばチャレンジコーナー」になりました。第1回の課題は「火星探査車」でした。合格した子どもの名前を書いた紙を掲示板に貼り出すのですが、3年生のある女子の名前が抜けていました。ぼくのミスです。「忘れるなんてひどい!」と怒ってもいいわけですが、ニッコリ笑顔で本人が知らせに来てくれました。「ごめんね」と言いながら、名前を書き加えました。もし、ミスしたことを怒りながら指摘されたりしたら、ミスした自分が悪いことがわかっていても、むっとしたり、やる気を失ったりするものです。間違いや失敗は誰にでもあるもの。許し合い、「次がんばろうね!」と励まし合えたらなんて素晴らしいことでしょうか。
 子どものやさしさに救われた出来事でした。本当にありがとう!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31