7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

「校長先生! 見つけたで〜」

ほら! アゲハの幼虫

 児童の休み時間は、運動場での遊びを楽しむ子・教室での読書を楽しむ子・お友だちとお話を楽しむ子・植物や生き物の観察を楽しむ子 などなど様々です。
 アゲハ蝶が子どもたちのまわりをひらひらと飛んでいました。
画像1 画像1

長居の子どもたち8

休み時間のボール遊び 解禁!

 「緊急事態宣言」が明けました。これまで密を避けるため、休み時間にボールを使用することは控えていましたが、今週からは解禁です。
共有するものを扱う前には、しっかり手洗いをしてから使うこと
遊んだ後は、しっかりと手を洗うこと
は、これまで同様継続した約束です。また、
様々な運動に親しみ、進んでからだを動かす
自分に合った体力づくりを継続して行う
進んで友だちと一緒に遊びや運動を楽しむ
などの体力の増進を目的として、これまで一斉に行っていた「昼休み」と「清掃活動」を偶数学年と奇数学年でてれこにし、運動場で密にならずにしっかりと体を動かせる時間を確保しました。
画像1 画像1

6月22日の児童朝会(リモート)

* 漢字チャレンジ 始まるよ!

 昨日から、校長室の前が少し変わったな、と気が付いている人もたくさんいることと思います。今日は、
「長居小 みんなの学習 漢字チャレンジ」についてお話します。
 毎週12種類の漢字学習プリントを置いておきます。
 何年生でも、どの漢字プリントを、何枚持って帰ってもかまいません。
 下の段は、1年生のプリントから順に毎週4種類ずつ、1年生のプリントが終わったら2年生の漢字プリントを置いておきます。
 中の段は、3年生の漢字プリントから順に毎週4種類ずつ、3年生のプリントが終わったら4年生の漢字プリントを置いておきます。
上の段は、5年生のプリントから順に毎週4種類ずつ、5年生のプリントが終わったら6年生の漢字プリントを置いておきます。
 6年生から2年生が、1年生からの漢字を復習してもかまいません。もちろん1年生が5・6年生の漢字プリントに挑戦してもかまいませんよ。
 力だめしでテストにしてもいいですし、家でどんな漢字だったのかを見て、練習してかけるようになったのを丁寧に書いてきてもかまいません。
大事なことは、覚えて書けることです。だから答えを調べて書いてもかまわないのです。書いてきたプリントは箱に入れましょう。校長先生が〇をつけて、だいたい1週間分をまとめて担任の先生を通じて返していきますね。
 何回チャレンジしてもOKですよ。自分のために頑張ってみましょう。
 では、今日からスタートです。皆さんの頑張りを待っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さごしの塩焼き
みそ汁
牛ひじきそぼろ
ごはん
牛乳

です。
サゴシは、大きさにより名前が変わる出世魚です。
40cm 〜50cm のものをサゴシ。
50cm 〜60cm のものをナギ。
60cm 以上のものをサワラと言います。
小さな魚を食べて育ちます。
以前紹介したサケとは逆に、見た目の身は白く白身の魚と思いがちですが、赤身の魚に分類されます。
塩焼きがとても美味しいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
きゅうりの中華あえ
ごはん
牛乳

です。
「厚揚げ」は、豆腐をあげたものですが、豆腐を薄く切って中まで完全に揚げたものは、「薄揚げ」、「油揚げ」、「お揚げさん」などと言って、みそ汁の具や稲荷ずしの皮にして食べることが多いと思います。
「厚揚げ」は、豆腐を厚いまま揚げて、中は豆腐の状態を残した状態で仕上げます。表面は揚げた香ばしさがあり、中は豆腐の食感が残っています。厚揚げは、焼いてしょうがじょうゆをかけたり、揚げ出し豆腐にしたり、いろいろな食べ方で楽しまれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28