7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

「緊急事態宣言」解除後の「まん延防止等重点措置」の実施について(お願い)

6月21日より、「緊急事態宣言」が解除され、「まん延防止等重点措置」が発令されています。
引き続き学校では、油断することなく継続して感染予防に努めてまいります。
ご家庭におかれましても、以下にリンクを張っている文書をよくお読みいただき、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「緊急事態宣言」解除後の「まん延防止等重点措置」の実施について(お願い)

今日(6月21日)は何の日

日本では、一年のうちで最も昼の時間が長い日

 大阪は朝から曇り空ですが、今日のように日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日を、夏至(げし)と言います。いつが夏至かは天文学的に決まり、この日を境にだんだんと日が短くなっていきます。今日とは逆にもっとも夜が長い日は冬至(とうじ)と言います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ウインナーのケチャップソース
スープ
キャベツとさんどまめのサラダ
コッペパン
牛乳
いちごジャム

です。
今日は、「おはし」について書きます。
おはしは、フォークやスプーン、ナイフなどの役割を1つでこなす素晴らしい道具です。
そんなおはしですが、行儀の悪い使い方はしていませんか。
「まよいばし」おはしを持って、どれを食べようか迷うこと。
「なみだばし」掴んだ食べ物から、汁をたらしながら運ぶこと。
「さしばし」はしでものを突き刺すこと。
「さぐりばし」はしで、食器の中を探ること。
「よせばし」はしで、食べ物が入った食器を引き寄せること。
食事のときは、周りの人も気持ちよく食べることができるようにマナーを守って食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

和風カレー丼
もずくとオクラのとろり汁
ヨーグルト
牛乳

です。
もずくとオクラのとろり汁に使われている「もずく」は、海藻の一種です。
もずくの仲間はいろいろとあるようですが、浅い海に分布して他の藻類(も)にくっついて自生するので、「もにつく」から「もずく」となったという説があります。
表面のぬめりが特徴ですが、これは食物繊維の一種で、コンブやワカメのぬめりと同じ成分です。オクラのぬめりも食物繊維ですが、種類は違います。
酢の物にしたり、てんぷらにして食べたり、いろいろな食べ方ができます。

生命―いのち―の息吹が聞こえます

画像1 画像1
自然観察が楽しい季節になりました

 1年生のあさがおが、元気いっぱいにつるを伸ばして成長しています。各クラス順番に支柱立てが始まりました。
 2年生のミニトマトも、花が咲いた後に小さな実をつけ始めました。
 フレンドのミニトマトも少し赤く色づき、おいしそうなピーマンもできています。

 校庭の木々も新しい芽をグングン伸ばし、成長しています。
 給食室横には、かりんの実がなっていました。
 プール横には、アサガオに似たツル性の植物がフェンスいっぱいに広がり、きれいな花を咲かせています。

 不思議や驚きがいっぱいの、自然観察が楽しい季節です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28