7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

6月15日の児童朝会(リモート)

画像1 画像1
睡蓮(すいれん)

2年生以上の皆さんは、プリントに書いてあることを確認しましょう。
今日は、校長先生のお話が終わってから、答えを考えて書きましょう。


 運動場から職員室に行く手前の池にきれいに睡蓮が咲いています。5月中旬からちょうど今頃が見頃で、花の色は白やピンク・赤などがあります。長居小学校のような少し黄色っぽい花は、珍しいそうですよ。
 でも、ある日校長先生は、夜に睡蓮の花がしぼんでいるのを見ました。「あ〜あ、お花が終わっちゃった・・・。」と思って次の日学校に来ると、なんと、またきれいに咲いていました。こうして睡蓮の花は、咲いたり、しぼんだりを毎日繰り返しています。
 では、花が咲いたり、しぼんだりするのは、なぜでしょうか?10秒間ひとりで考えてみましょう。・・・「太陽の光に関係がある」と考えた人はいますか?幾つかの実験報告では、光は直接関係ないという結論が出ているそうです。
 どうやら、一般には、「温度」が関係しているようです。つまり、気温が上がれば、花が咲き、気温が下がれば、花はしぼむようです。
 同じ時間に日曜日に撮った睡蓮です。この日は、雨が降った後で、少し涼しかったため、この時、花は大きくは咲いていませんでした。
今日の校長先生のお話は、これでおしまいです。よく聴いていましたか?
 児童朝会がすべて終わった後で、今日の話を振り返ってさっきのプリントを書きましょう。

2つの質問。

(1)今日は、何のお話でしたか?
(2)花が咲いたり、しぼんだりするのは、どうしてですか?

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
言語化能力を究める6

 今年度は、「要点をまとめ、自分の思いを伝える力を育てる」をテーマとして、4月8日の始業式からさっそく校内研究に取り組んでいます。
 言語化力の育成には、「聞く」「話す」「書く」「読む」のバランスが大切です。
 本日の校長講話では、ヒアリングスキルサポートとして、後で答える2つの質問を先に確認してから話を聴きました。テストでも、物語や説明文の問題を解くときに、先に問いを確認してから読むと答えやすくなる、という手法を「聴く」ことに応用してみました。
 さあ、どのように聴き取ることができたでしょうか。分析結果をお楽しみに

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

えびのチリソース
中華スープ
和なし(カット缶)
黒糖パン
牛乳

です。
今日のメニューのえびのチリソースは、配膳された時から食欲をそそるいいにおいがします。口に入れるととてもスパイシーでおいしかったのですが、辛さが苦手な私が食べて、「少しスパイシーだな」と感じたので、ひょっとすると低学年の辛さが苦手な子どもにとっては、辛すぎなかったか少し心配しました。
子どもが帰宅したら、今日の「えびのチリソース、おいしかった?」と聞いてみてください。

令和3年度すくすくウォッチ 問題・解答(例)について

大阪府のHPに掲載されました

 今年度より、令和3年度 大阪府新学力テスト(小学生すくすくテスト)が実施されました。これは、5、6年生を対象に、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、『見えない学力』と言われる粘り強さや好奇心などを育むための、大阪府としての取り組みです。
 問題とアンケートの結果は、後日「個人票」にして一人ひとりにわたされます。いいところやできているところ、また、これからがんばっていくためのアドバイスが書かれているので、よく見て目標に向かって取り組んでいきましょう。
 保護者の皆様は、個人票を持ち帰りましたら、ぜひ、お子さんの良いところを ほめてください。そして、できればアドバイスを見て、その後の目標を 一緒に考えてみてくださいね。
 本日、問題・解答(例)についてホームページに掲載された連絡を受けましたのでお知らせします。

〇大阪府HP
 https://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/sukusu...

長居の子どもたち6

靴の脱ぎ方・揃え方

 写真は、体育館使用時の児童の靴の様子です。
 体育館の前を通ると、いつでも学年・学級問わずきちんと靴をそろえて置いています。見た目も気持ちがいいですし、通り道が確保されているので安全です。
 本校の児童は、体育館前に限らず、保健室前や宿泊先でも、きちんと靴をそろえることができます。とても気持ちがいい風景です。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボーはるさめ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
アーモンドフィッシュ
ごはん
牛乳

です。
マーボーはるさめに使用されている「はるさめ」は、何を原料にして作られているかご存じですか。
日本では、はるさめは主に、ジャガイモなどの芋のでんぷんから作られます。
はるさめによく似た食品で「ビーフン」がありますが、ビーフンはうるち米という米の米粉から作られています。
乾燥した状態で保管するので、長期の保存が可能です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28