6/26(水)は13:30下校です。6年3組は5時間目まで授業を行います。

長居の子どもたち62 学びの姿勢

言語化能力を究める55
 プログラミング・チャレンジ <高学年>
 
 プロチャレは、最後の高学年用に進んでいます。
 すでに低学年用・中学年用・高学年用のすべてを完了した児童もいます。
 「プログラミング的思考」は、「情報活用能力」の思考力・判断力・表現力等の資質・能力の育成に含まれています。
 今後ますますAIが発達し、ロボットと人間が共存していく時代に大切な言語化能力は、「相手に解決してほしい情報を適切に伝える力」「相手が解決してほしい要望に適切に応える力」であると考えます。
 そのため本校が研究している言語化能力の育成は、「プログラミング的思考」の育成を図るための基盤と捉え、3学期はプログラミングにチャレンジしています。 

画像1 画像1

【6年】長居の子どもたち61

卒業式の練習が進んでいます

 いよいよ小学校生活もラスト1週間になります。
画像1 画像1

長居の子どもたち60

画像1 画像1
新聞委員会

 今年度最終の新聞が仕上がりました!
 1階廊下に掲示しています。

健康・安全を第一に考えて32

たくさんの大人に見守られて

 朝から見守り隊やPTA、区役所の方々が所定のポイントに立ち、子どもたちの安全を確認してくださいました。学校も看護当番の先生が各ポイントに立って安全の確認を行いました。
 住吉警察の方々も校門前や自転車で巡回をしてくださいました。今日も全員安全に登校できました。感謝


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

えびのチリソースいため
中華がゆ
はっさく
おさつパン
牛乳

です。
えびのチリソースいためは、豆板醤で味付けをしていますが、中華料理店で出るような辛味はありません。
どちらかと言うと、ケチャップの甘味の方が強く感じられ、児童にとって食べやすくなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31