7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉と野菜の煮もの
なにわうどん
プチトマト
黒糖パン
牛乳

です。
なにわうどんは、正式にうどんの特徴があるわけではありません。
給食に出るなにわうどんは、甘辛く味付けをした薄揚げと、とろろ昆布を入れたうどんです。お揚げさんの薄いきつねうどんのイメージです。
しっかりしたこしのあるうどんで、少し時間がたっても伸びません。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンレバーカレーライス
きゅうりとコーンのサラダ
いちご
牛乳

です。
今日の給食には、チキンレバーのペーストが入っていました。チキンレバーのカツは今までにもあったのですが、ペーストを入れたカレーライスは初めてです。
子どもたちの人気ナンバーワンのカレーライスですが、今日は少しだけレバーの風味がしたので、評判はどうだったか気になります。
ご家庭でも、ちょっと感想を聞いてみてください。

【フレンドタイム】長居の子をみんなで育てています18

ちょうちょを作ったよ!

 本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。
 本校では自立活動の場として、毎週金曜日の2限目に「フレンドタイム」を設定しています。今日は、フレンド教室担当教員がフレンドタイムでの授業を公開しました。ハサミやのりを使ったり、サインペンや色鉛筆を自分で選んで使ったり、モールを指先で丸めたり、シールをはがして思ったところに貼ったり…、最後にはかわいいちょうちょがたくさんできあがりました*


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

白身魚のフリッター
洋風煮
カリフラワーのサラダ
コッペパン
マーマレード
牛乳

です。
フリッターは洋風の揚げ物です。
衣に空気を含ませるので、から揚げやフライとは違い、衣がふんわりサクサクとしていて、軽い食感で食べることができます。
今日の魚のフリッターは、言われなければ魚とわからず食べた児童もいるのではないかと思えるほど軽くて骨も気にせず食べることができました。

ビンゴ大会

画像1 画像1
今日は、集会委員会の主催で、ビンゴ大会をしました。
集会委員会のメンバーが、Teamsを使って各教室にビンゴの数字を伝えました。

各教室では、1〜100までの数字を自由に描いたビンゴカードを用意しました。

みんな画面を見ながら一喜一憂して盛りあがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31