6/26(水)は13:30下校です。6年3組は5時間目まで授業を行います。

ご卒業おめでとうございます!!【5年】

最高学年として、いつも長居小学校を引っ張っている姿はとても頼もしかったです。
中学校でもがんばってください。
画像1 画像1

フレンド学級 6年生おめでとう

画像1 画像1
 フレンド学級から、6年生への感謝の気持ちを込めて、ちょうちょとお花を作りました。6年生が卒業してしまうのは寂しいけれと、中学校へ行っても、楽しい学校生活を送ってくださいね。

いよいよ明日は卒業式です。

 お天気が心配されますが、
天候に関係なく、卒業生にとって、
 また保護者の皆様にとっても、良い一日となることでしょう。

 明日は、体調を整えてお越しください。

【令和3年度 第126回卒業式】

 午前9時  受付開始
 午前10時 開式


※ 受付開始は6年生・保護者とも同じです。
※ 午前9時40分までには学校へお越しください。
※ 正門よりお入りください。自転車はご遠慮ください。
※ 欠席となる場合は早めにご連絡ください。(8時より電話可)

 なお、式の終了時刻は午前11時40頃を予定していますが、
お子様の下校時刻については午後0時20分頃を予定しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉とれんこんのいため煮
五目汁
きな粉よもぎだんご
ごはん
牛乳

です。
よもぎだんごに使われているよもぎは、都会でもよく道端に生えている草です。
よもぎは香りがよく、団子に練りこまれる他、吸い物にも入れるなど食用にもよく使われます。
また、お灸のもぐさの材料で、葉の裏側に生えている細かい毛と葉に含まれる蝋の成分がゆっくり燃える要因です。
葉にも様々な有効成分が含まれているため、皮膚に乗せて火をつけると、血行が良くなり体にいいといわれています。 

【研修】長居の子をみんなで育てています20

1年間の取り組みを振り返りました

 本校では、メンター(問題を解決する方法を見出すための支援者)を中心とした、若手教員集団の研修を充実・活性化するための校内体制の構築を図っています。
 本日は、教員一人ひとりが今年度を振り返り、次年度に向けて研修を行いました。
 長居小学校では、全教職員が優れた指導力を持って、児童一人一人に沿った教育を実践することめざしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31