大阪市文化財協会発行「葦火」2ページ目

画像1 画像1
津守氏が、代々住吉神社の宮司を世襲し、住吉津(すみのえのつ)や磯歯津路(しはづみち)など、交通の要衝の地である住吉を拠点にしていたこと
津守氏の氏寺が津守寺であったこと
その津守寺が明治元年の廃仏毀釈で、津守廃寺となり、そのあとに墨江小学校の所在があること
などについて書かれています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 冬季休業 学校閉庁日