「葦火」3ページ目、最後のページです。

画像1 画像1
講堂の位置は、津守寺の中の、庭園のような場所ではなかったかと推測されるとのことです。
珍しい鯱瓦(しゃちがわら)や水路のあともみつかったのだそうです。

大阪市文化財協会の方の言葉から
「住吉は大変に歴史のある地域で、我々も随分と発掘調査を重ねてまいりましたが、まだまだ分かっていないことが多く、興味が尽きません。」

私たちは、歴史ある場所で教育活動を続けていると、身の引き締まる思いです。
明日11月28日は、学校創立記念日です。
昨年、「学校創立150周年記念式典」を挙行した日です。
そして、今年は「講堂及び渡り廊下竣工記念式」を行います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 冬季休業 年末休業
1/1 元日
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/4 冬季休業 学校閉庁日