緊急 本日のプール開放・水泳教室

 今朝、プール内で鳥が死んでいるのが発見されました。プールの水を抜かざるを得なくなりましたので、本日のプール開放と水泳教室を中止とします。また、衛生面に関しては学校薬剤師や教育委員会と連携し清潔を取り戻します。明日以降の開放については、分かり次第お伝えします。よろしくお願いします。

プール開放等の変更について

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい暑さが続くなか、来週からプール開放や水泳教室が始まります。熱中症予防として、更衣室と集合場所を変更します。ご確認ください。子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。
 また、「暑さ指数」「光化学スモッグ情報」や雷などの影響で中止になることもあります。ご了承ください。

<変更点>
男子更衣室:算数教室中学年(高学年・低学年・水泳教室・特別練習)
      1年1組   (中学年)
女子更衣室:1年2組   (高学年・低学年・水泳教室・特別練習)
      1年3組   (中学年)
集合場所 :講堂
      準備運動も講堂でします。(バスタオルを持ってきます)
※プールまでは当番の教員が引率します。

1学期給食終了「給食調理員さんに感謝」

 本日で1学期の給食は終わりです。給食調理員さんは、エアコンのない環境のもと、日々子どもたちのために給食を作ってくださっています。普段、見られない風景をご覧ください。この時の調理室の室温は34度以上・・・。さらに室温は上がります!
 感謝の気持ちをもって、2学期も「残食0」を目指しておいしくいただくよう指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 熱中症予防

 連日、猛烈な暑さが続いています。熱中症予防について、保健だよりや担任による指導をしていますが、今一度、ご確認ください。毎日小学生新聞の記事(抜粋)を載せます。
 また、本校では、環境省の「暑さ指数」や光化学スモッグ情報により、運動場の使用制限を行っています。水泳学習の見学でも、図書室を利用しています。
 間もなく夏休みが始まります。ご家庭でも「暑さ指数」「光化学スモッグ情報」をチェックし、安全に楽しい夏休みが過ごせますようにご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

危険箇所の見分け方ー毎日小学生新聞よりー

 先日の大阪北部地震を受けて、毎日小学生新聞の記事に子どもたちに分かりやすいイラストで危険箇所の見分け方が掲載されていました。ご家庭で子どもたちと一緒に確認し、安全に過ごせるようご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
担任発表
校務分掌部会
特別支援学級担任打合
学年打合
4/2 遠足下見
企画会
4/3 新転任人権研修会
墨江丘中学校入学式
4/4 入学式前日準備
児童予算委員会
習熟度・少人数担当打合
4/5 入学式
職員会議

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

学校協議会

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果