感嘆符 運動会のプログラムについて

 今週末に予定しています運動会のプログラムについてお知らせします。
 当日の天候が「くもり(降水確率50%以上)」「くもり一時(時々)雨」の場合、先日配付しましたプログラムから次の通りに変更します。
 ※実施の判断は当日午前7時に行い、HP等でお知らせします。

<変更内容>
1.団体演技を優先して行います。(1〜6年生の順)
2.団体競技(1〜6年生の順)
3.個人競技・リレー(1〜6年生の順)

<天候により中断した場合>
・残りのプログラムは予備日(10/1)に行います。
・午前中に中断した場合は、お弁当を食べてから下校します。

 本日25日(水)に同じ内容の手紙を配付しました。各家庭でご確認ください。よろしくお願いします。

言葉について

「どの選手もよく練習したので、本番の試合では、自信を持ってやれている」
 ふつうの文のように思いますが、「やれている」は今ふうの表現です。
 これまでは「やっている」(現在を表現)「やれる」(可能を表現)が一般的でした。これら2つを合わせた「やれている」は、昔は表せなかった意味を表そうとした結果、生まれました。言葉の進化とも考えられます。
 近年、「ら抜き言葉」が多くなってきています。話し言葉と書き言葉の使い分けをできるようになってほしいです。
画像1 画像1

遠足の日程変更(2年生)

 2年生の学年便り(8・9月号)でお知らせしました遠足の日程が変更になります。阪堺電車の予約がすでにいっぱいで申し込みができず、子どもたちがより安全に乗車しマナーを身につけるためにも、次の通りに変更させていただきます。ご了承ください。

<日程>
変更前:10月11日(金)
変更後:10月25日(金)
予備日:11月 6日(水)

ツイッターを活用した教育委員会からの情報発信について

画像1 画像1
 大阪市教育委員会は、令和元年8月1日(木)より、災害や事件発生等の緊急時の際、即時に情報を伝達する手段としてツイッターの活用を始めました。また、教育に関するお知らせやイベント等の周知についてもツイッターを活用します。
 このホームページのリンク(右下)からツイッターを確認できます。よろしくお願いします。

プール・図書室開放と水泳教室について

 青空のもと、多くの子どもたちがプールに入って楽しんでいます。
 30日(火):大阪市児童水泳記録会のため、
        プール・図書室開放と水泳教室はありません。
 31日(水):蔵書点検のため、図書開放はありません。
        ※プール開放と水泳教室はあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 全体練習予備日
墨江丘中体育大会
学校徴収金口座振替日
9/27 運動会前日準備
9/29 運動会
来年度就学児童保護者見学会
月末統計
9/30 代休
10/1 運動会予備日
安全点検
スクールカウンセラー来校日
10/2 3〜6年6時間授業
新任研授業研究会

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算