話し方スキル

画像1 画像1
 21日付の毎日小学生新聞にロジカルシンキング(論理的思考)についての記事が掲載されていました。相手に分かりやすく話の内容を伝えるためには順序が大切。ご家庭でもお子さんの話を聞くときに順序を意識するようにお声かけしてみてください。

≪練習問題≫
次の3つの文章を相手に伝わりやすいように並べよう!
A 筆算などの計算は、きれいな字で書きましょう。
B 6と0を雑に書いていると、同じように見えてしまうので見直しをしてもミスに気づきません。
C 計算ミスをへらすためには大事なことがあります。

≪解答≫
C→A→B
話の内容
「計算ミスをへらすためにの大事なこと」
詳しい例の説明
「筆算などの計算は、きれいな字で書きましょう」
詳しい例
「6と0を雑に書いていると、同じように見えてしまうので見直しをしてもミスに気づきません。」

漢字検定表彰

 夏休みに挑戦した漢字検定では、多くの子どもたちが合格し優秀だった子どもたちの表彰をしました。挑戦したことを次の励みにして自分の力を伸ばしてほしいです。

 漢字を読めると・・・

1 新聞やたくさんの本を読むことができる。
 ↓
2 世の中の出来事を知ることができる。
 いろいろな世界に出会うことができる。
 ↓
3 想像力が豊かになったり、多彩な表現方法が身についたりする。

 ご家庭でも日々の漢字練習の様子を見てください。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校協議会開催について

 次の通り、令和元年度第2回学校協議会を開催いたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1

就学時健康診断について

画像1 画像1
 15日(火)に実施する就学時健康診断についてお知らせします。
 台風19号の影響が、この週末に出る恐れが高まってきました。本校が被災し復旧が困難だと判断した場合は「延期」とします。当日、このホームページでご確認ください。
 また、延期日については学校医との調整のうえ、後日お知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 3〜6年6時間授業
新1年保護者説明会
2の2、5の1、5の3、2の3学級休業
1/30 クラブ活動
企画会
出前授業(セレッソ)6年
2の2、5の1、5の3、2の3学級休業
1/31 月末統計
墨江丘中入学説明会
2の2、2の3学級休業
2/2 合同ドッジボール大会(墨江丘中)
安全点検
2/3 給食運営委員会
2/4 職員会議

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算

お団子だより