5年生遠足延期

10月25日(月)
雨天のため、本日の遠足は11月2日火曜日に延期します。5年生は、月曜日の学習の準備をして、弁当・水筒をもって、登校しましょう。

10月21日(木)住吉警察から警察官の方が巡回訪問に!

墨江小学校に、住吉警察から巡回訪問に来校されました。
警察官の方のお話を載せます。

日暮れが早くなりました。
今日10/21の日の入りは、午後5時17分です。
だんだん、暗くなるのが早くなります。
学校からの帰り道や、お家から外出して夕方帰るとき
安全に気を付けてほしいです。

・防犯ブザーが手元にあれば、防犯ブザーを活用しましょう。

・学校の登下校は通学路を通りましょう。
特に、下校の道、家と家の間の細い路地を通ると危険です。
警察が巡回し、注意をしています。

・110番の家に、逃げ込むことも大切です。

・危険な場合など、110番通報をお願いします。
         このようなお話をされました。

「いかのおすし」について、再度、載せます。
「いかのおすし」
いか → 知らない人に、ついていかない。
の  → 知らない人の車に、のらない。
お  → 連れていかれそうになったら、おお声を出す。
す  → 連れていかれそうになったら、すぐに逃げる。
し  → 知らない人に連れていかれそうになったら、おとなの人に、しらせる。

秋の夜長と、昔から言われています。
過ごしやすくなった季節のなかで
「よく学び、よく遊び」安全に気を付けて過ごしましょう。


「秋の夜長」と言われます。下校してからも「安全・安心な生活を!」

地域の皆さま、保護者の皆さま、墨江小学校の子どもたちは、皆さまに見守られて登下校をしています。ありがとうございます。

「秋の夜長」と言われます。
下校時、あるいは、下校してから
「声かけ事案」などが発生しやすい時期です。

そこで、住吉警察の方に、お話をおうかがいしました。

もし、不審者を見かけた場合や、危険な事案に遭遇された場合など、
ご家庭から、あるいは携帯電話スマートフォンから、すぐに『110番 通報』をしてください。
すぐに『110番 通報』をしていただくと、
警察本部から、指令を素早く出すことができます。
そして、パトカーが、すぐに現場に向かうことができます。
お子さんの安全・安心な生活につなぐことができます。

いちはやく『110番 通報』することの重要性について、
警察の方のお話から、よくわかります。

墨江小学校は、常に、お子さんの安全・安心な生活のため、
警察をはじめとする関係諸機関と連携しています。
ご理解と協力をよろしくお願いします。

警察     110番
住吉警察署  06−6675−1234
墨江小学校  06−6678−7601

9月24日(金) 住吉警察の方が、学校の周りを巡回!!

秋の交通安全週間で、先日から、住吉警察の方が校門の近くで、墨江小学校の子どもたちの登校を見守ってくださっています。

今日(9/24)は、住吉警察の方が、学校の周りを巡回してくださいました。
墨江小学校の子どもたちの、交通安全をはじめ、子どもたちの生活の安全と安心のための見守りを続けてくださっています。

保護者の皆さま、地域の皆さま、警察をはじめとする関係諸機関の皆さまに
墨江小学校の子どもたちは見守られています。とても、ありがたいです。

9月25日(土)・26日(日)学校がお休みです。
お休みの日も、安全に気をつけて過ごしましょう。

あわせて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
「ステイホーム」で過ごしていただきますよう、
保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いします。


「ま・か・せ・て」を合言葉に
マスクの「ま」
換気の「か」
生活習慣の「せ」
手洗い・うがい・消毒の「て」
学校が休みの日も、「ステイホーム」とともに、頑張って続けましょう。


【9月25日(土)の土曜授業は、 すでにお知らせしている通り、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ありません。学校がおやすみです。】


秋の交通安全週間 9/21朝、警察の方が見守ってくださいました。

3連休明けの、9月21日早朝
住吉警察より、登校時の交通安全の為
警察の方がお見えになりました。

登校を見守っていただき、
ありがたいことです。
警察の方と、少しお話をしました。

「危険なことがたくさん起こっています。
『自分の身は自分で守る』とはいうものの、
お子さんですからね。
学校での注意喚起、ご家庭での安全注意を
今一度、よろしくお願いします。」

お話の時、「見守り隊」の皆さまの活動について
警察の方にお話をしました。

子どもの生活の安全・安心のため
墨江小学校「見守り隊」の皆さま
本当にありがとうございます。

気を引き締めて、登下校や外出の時など
交通安全、そして、防犯も含めて
気をつけたいと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止とともに
交通安全についても
「いのち いちばん」
安全第一を強く思った朝でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 たてわり班活動
児童会活動部会
2/23 天皇誕生日
2/24 クラブ活動
企画会
2/25 理科出前授業中止
学年打ち合わせ
中学校説明会中止
2/26 土曜授業中止

運営に関する計画

各種お知らせ

学校協議会

墨江小学校区交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

令和3年度学校だより

令和3年度ほけんだより

令和3年度給食だより

令和3年度食育通信

令和3年度1年学年だより

令和3年度2年学年だより

令和3年度3年学年だより

令和3年度4年学年だより

令和3年度5年学年だより

令和3年度6年学年だより

令和3年度 校長室だより

全国学力・学習状況調査