手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

国語科「メモの取り方をくふうして聞こう」

国語科では「メモの取り方をくふうして聞こう」を学習しています。
メモを取ることは、いっけん、かんたんそうでなかなか難しいです。
メモを上手に取るには、1、短い言葉で書く。2、記号を使う。3、順序立てて整理する。4、箇条書きで書く。などです。みんな、試行錯誤しながら、取り組んでいます。

プール水泳スタートしました!

19日から4年生はプール水泳がスタートしています。
月曜、火曜は3年生と一緒に、金曜は4年生だけの授業です。

子どもたちは1年ぶりのプールに大喜び♪
楽しいダンスで水慣れしたあと、3年生のときに学習したけのび、バタ足の復習をしました。
4年生だけの水泳の時間には、少しずつクロールの練習につながるように、ビート版を使って手のかきも練習できました。

毎回のプールカードのご提出ありがとうございます。
来週からもよろしくお願いします。

西淀工場へ行ってきました♪

画像1 画像1
先日社会見学で4年生は西淀工場へ行ってきました。
初めて入った工場の中は初めての発見がたくさんあり、
子どもたちから自然と「うわぁ!!」「すごい!!」と声がもれました。

5トンものごみを一気につかめるクレーン、850度の温度でゴウゴウと燃えているごみの様子、環境を考えて燃やすエネルギーを電気に変えていること(サーマルリサイクル)などたくさんのことを学びました。

振り返りでは、工場の方へメッセージを書きました。
応援のメッセージや、自分たちの出したごみを24時間かけて工場の方が燃やしてくれていることを考え、ごみの出し方をもう一度考え書くことができました。

「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

モーツァルト作曲の「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を鑑賞しました。曲をきいてどのような特徴なのか、そして2人がどんな会話をしているのか想像しました!
子どもたちが考えたすてきな会話がたくさんありました!
画像1 画像1

歯垢染め出し

13日(火)に4年生が歯垢染め出しをしました!
1年生の頃から毎年行っています。
どんどん赤く染まる歯が減ることを目標に頑張って歯を磨いています!

細かく1本ずつみがくことを意識して
これからも毎日みがいてほしいと思います。

保護者のみなさま、準備物のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 児童朝会
図書館開放
作品撤去
クラブ活動
口座振替日
11/28 1〜4年おはなし会2〜3h
5年社会見学 (パナソニック・ダイハツ)
11/29 ベルマーク集め
11/30 児童集会
12/1 記名の日
4年社会見学(科学館・美術館)
算数部研究授業(3-1)6h佐々木T
出来島安全の日
12/2 PTA親子手芸教室