手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

交通安全指導 5年

画像1 画像1
西淀川警察の方、区役所の方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。
警察の方に、正しい自転車の乗り降り、自転車の点検の仕方についてお話していただきました。また、実際に自転車でコースを回って正しい自転車の乗り方について教わりました。

5年生 図工

画像1 画像1
作品展に向けて、シーサー作りをしました。
順序に沿ってパーツを一つずつ作り上げながら、個性あふれるシーサーができました。特にパーツとパーツをつけるところが苦労したようです。
一人ひとりの良い持ち味が出たシーサーを、ぜひ当日ご覧ください。

5年 栄養指導

画像1 画像1
11月8日、栄養教諭の先生にお越しいただき、栄養指導を行っていただきました。今回のテーマは「米について知ろう」でした。
ごはんについての○×クイズに挑戦したり、ごはんとパンとを比較したりしながら、それを主食にするよさについて教えていただきました。
他にも、お米の種類や細かい栄養分、お米はどのようにして日本に伝わってきたのかなど、お米に関するいろいろなことを知ることができました。

ハローウォーク 5年

画像1 画像1
先月にハローウォークに行ってきました。高学年としてハローリーダーを助けながら低学年の子たちの様子をよく見ていました。
それぞれのポイントで低学年の子が見えやすいように前の方に連れていってあげる場面も見えました。来年は自分たちがリーダーとなる番です。責任をもってがんばってほしいです。

5年生 家庭科

5年生では、家庭科では「食べて元気に」という単元を学習しています。
なぜ食べるのかを考えたり、それぞれの食品に含まれている栄養素を調べたりします。
まとめとして、調理実習でごはんとみそ汁を作る予定です。
今から楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 1〜4年おはなし会2〜3h
5年社会見学 (パナソニック・ダイハツ)
11/29 ベルマーク集め
11/30 児童集会
12/1 記名の日
4年社会見学(科学館・美術館)
算数部研究授業(3-1)6h佐々木T
出来島安全の日
12/2 PTA親子手芸教室
12/4 委員会活動(2学期最終)
スクールカウンセラー来校