いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

ウインターフェスティバル

画像1 画像1
 1月18日(土)守口市市民会館「さつきホール」で、第46回管楽器ウインターフェスティバルがありました。大阪府下の30数小学校区・地域からジュニアーバンドが集まって、演奏し合い音楽を楽しみました。おりおのジュニアーバンドの人たちは、「シンコペーティド クロック」と「ザッツ・ア・プレンティ」を披露しました。落ち着いた堂々とした演奏に、会場から大きな拍手をもらい、賞状もいただきました。

マラソンタイム

 寒さの増したこの時期、積極的に体を動かして体力向上を図ろうと、20分休憩に運動場でマラソンを始めました。14日の今日が初回で、1月いっぱい行います。初めにストレッチ体操で体をほぐしたあと、今日は2年生と4年生がみんなで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

 1月15日(水)に、地震・津波の避難訓練をしました。予告しないで休み時間に突然放送をしました。非常ベルにきょとんとした顔をしていた子どもたちも、運動場では中央に静かに集まるなどそれぞれに避難ができました。また、続けて出された津波警報では、みんなで素早く3階に避難することができました。南海トラフ巨大地震でも、みんなが10分以内に高台に避難することで、被災死者数が13分の1以下になると言われています。放送などを聞いて、まずは高い建物に避難をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お薬の話

 1月8日(水)に6年生が、本校学校薬剤師の三井先生から、薬の使い方や薬物乱用の怖さについてお話を聞かせていただきました。病院で処方された薬は一人一人の症状によって合わされているので、処方された正しい量を指示に従って正しく飲むことが大切であることや、体や心をぼろぼろにしてしまう違法な薬物の使用は絶対にしてはいけないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(火)、遠里小野小学校の3学期が始まりました。
 子どもたちは朝の寒さにも負けずに登校し、講堂で新年のあいさつ、休み時間は運動場で元気に遊んでいました。
 まだまだ寒い日が続きます。手洗い・うがいを心がけて、風邪やインフルエンザに負けないように過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備

学校評価

学校だより