いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

4年生社会見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学習館の中では、臭いのある濁った水が、砂や炭で行うろ過によって無味無色透明のきれいな水になる過程を7人ずつのグループに分かれて実験しました。どのグループも説明してくださる方の指示をよく聞いて、実験することができました。

4年生社会見学 その1

4年生は、5月31日(金)に柴島浄水場へ社会見学に出かけました。淀川から取水したばかりの水が、プールのような沈でん池でかくはんされたり、薬品を投入されて汚れが凝固することによって徐々に透明できれいになっていく様子をしっかり見学することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生社会見学 その2

池上曽根遺跡では竪穴式住居や高床式倉庫を復元していますが、昨年の台風の影響でかなり傷んでいて、外からの見学となりました。竪穴式住居の骨組みを組み立てる体験をさせてもらうことができ、学級代表を中心にクラス全員で協力して見事に完成することができました。また、池上曽根弥生学習館では勾玉づくりをしました。紙やすりを使って丁寧に石を磨き、水の中でさらに磨き、自分だけのオリジナルの勾玉ができあがりました。穴にひもを通して首にかけ、弥生人になった気分を味わいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生社会見学 その1

6年生は、5月24日(金)に社会見学に出かけました。弥生文化博物館では、弥生時代の土器や農耕の道具、食べ物などの展示品や映像をグループで熱心に見て回りました。係の方に教えていただきながらしっかりメモもしていました。服の展示コーナーでは試着もさせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

その他

保健だより