今日の給食

画像1 画像1
【牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・きゅうりのサラダ・レーズンパン・牛乳】

ほたて貝には大きな貝柱があり、
今日のスープスパゲッティに使われていました。

ほたてとベーコンのうまみがあり、
トマトの酸っぱさも少しあり、
食べやすくてとてもおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
【和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳】

いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から
順に入れて煮るところから
「おいおい(甥、甥)煮る」といって
いとこ煮 と呼ばれるようになりました。

また、おこと始めに作られる「おこと汁」から
名前がついたという説もあります。

今日の給食

画像1 画像1
【豚肉といかの中華煮・大学いも・ミニフィッシュ・食パン・いちごジャム・牛乳】

こどもたちに人気の大学いもが登場しました。
さつまいもは、今が旬の食べものなので、
1年の中で一番おいしい時期です。

おいもも美味しく、みつも美味しく
2年生ではおかわりをする子が
たくさんたくさんいました^^

今日の給食

画像1 画像1
【鶏肉のチリソース焼き・とうふとワンタンの皮のスープ・中華いため・ごはん・牛乳】

鶏肉のチリソース焼きは、
ケチャップやトウバンジャン等を使って
甘辛い味付けになっていました。

スープにも中華いためにも
野菜がたくさん入っていた献立でした。

PTA試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
【まぐろのオーロラ煮・スープ・きゅうりとコーンのサラダ・パンプキンパン・牛乳】

ふだん子どもたちが食べている給食を
食べてみよう!というイベントの
PTA給食試食会が開催されました。

大阪市の学校給食について、
給食時間の様子、食育の取り組みなどの
お話も少しさせていただきました。

「子どもたちが楽しみにしている給食を
食べることができて安心した」

「人気のオーロラ煮を食べることが
できてよかった。おいしかった。」

「給食で食べられるものが増えているので、
調理員さんに感謝!」
など、
みなさまからたくさんのご感想をいただきました。

これからも、
ご家庭でも、給食や食べもの、生活習慣のことなど
子どもたちと、
たくさんのお話をしていただけたらと思います^^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
第21回卒業式
3/21 (春分の日)
3/22 修了式
修了式