1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのみそだれかけ、ごはん、牛乳】

苦くて夏野菜の代表、ゴーヤ(にがうり)が登場しました。

塩もみをしっかりとして苦みを和らげ、
豚肉やもやしと一緒においしくいためてくれました。

暑い中ですが、子どもたちは最後までモリモリ食べてくれていました。

2学期の給食は、8月28日(火)から始まります。

触ってみた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめのほうに触った子たちは
トゲがたくさんあって「いたい〜!」と
言っていましたが、

たくさんの子たちになでてもらって
トゲがだんだん落ちていき

最後のほうに触った子たちは
ツルツルしていて
持ち上げていました。

興味津々で見てくれて、よかったです^^

とうがんの煮もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室に大きな冬瓜が4つ届き、
調理員さんがおいしく煮ものにしてくれました。

だいこんのようで、でもやわらかく、
どこか不思議な食感がして苦手そうな
子も多くいましたが、しょうがや鶏肉がきいていて
おいしくいただきました。

給食室の入口と出口にも掲示し
子どもたちに本物に触れてもらいました。


冬瓜の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で、『冬瓜の煮もの』が登場するので、
給食室の前で事務員さんが育ててくださっている
冬瓜(とうがん)を
少し早いけれど1つ収穫してみました。

トゲがするどくかたいので、
手で触ると針で刺されたようにチクチクして
とても痛かったです。

トゲが全部とれたら、食べごろ という証だそうです。

半分に切ってみると、
瓜のいい香りがしてきました。

今日の給食

画像1 画像1
【チキンレバーカツ・ケチャップ煮・キャベツときゅうりのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳】

今日は、チキンレバーカツの日でした。
レバーが入っていますが、カレー味になっていて、レバーのくさみや味を感じにくくなっていました。

1年生にとっては少し苦手だったようですが、子どもたちには結構好評です。
鉄分もしっかりとって、夏バテを予防できたらなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
第21回卒業式
3/21 (春分の日)
3/22 修了式
修了式