5月18日(火)の給食

【カレースパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、
バナナ、黒糖パン(小)、牛乳】

 「カレースパゲッティ」は、豚ひき肉、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマンが具材として入っていて、カレールウの素などで味つけをしています。子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1

5月17日(月)の給食

【八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、みかん(缶)、ごはん、牛乳】

 「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが、具材として入っていました。
画像1 画像1

5月14日(金)の給食

【ちくわのいそべあげ、あつあげとさといもの煮もの、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳】

 「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに、青のりを加えた衣をつけて、油で揚げています。
画像1 画像1

5月13日(木)の給食

【じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳】

 「きゅうりのバジル風味サラダ」は、ゆでたきゅうりに、バジルのさわやかな風味のドレッシングをかけて、あえています。給食では、既製品のドレッシングではなく、調味料から作っています。毎月配布している白色の献立表に1人あたりの量が書いてあるので、参考にしてみて下さい。
画像1 画像1

5月12日(水)の給食

【あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳】


 あかうおのしょうゆだれかけは、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。

 さやつきえんどうは、給食室でむいて卵とじにしています。卵の個別対応献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 耳鼻科検診2.4.6年生
5/20 クラブ活動
5/21 PTA実行委員会