12月16日(木)の給食

【鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、おさつパン、牛乳】

 「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンでうま味をだしています。

 「鶏肉とじゃがいものスープ煮」には、キャベツ、だいこん、にんじん、さんどまめの野菜がたくさん入った、ほっこり温まる料理です。

 みかんは、熊本県産のものでした。
画像1 画像1

12月15日(水)の給食

【いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳】

 「高野どうふの煮もの」は、高野どうふを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしただしで煮含めています。高野どうふは、カルシウムや鉄を多く含みます。
画像1 画像1

12月14日(火)の給食

【冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳】

 「冬野菜のカレーライス」は、子どもたちに人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)の給食

【とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳】

 「とうふハンバーグ」は、ツナ缶、とうふ、玉ねぎを調味料と混ぜ合わせ、1人1個ずつ丸めて焼いています。子どもたちは、ケチャップ、チーズ、パンなどと工夫して食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)の給食

【たらフライ、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳】

 「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 4〜6年生6時間授業