3月17日(木)の給食

【豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル風、ごはん、牛乳】

 「豚肉のコチジャンいため」は、豚肉とだいこんをにんにくの風味をつけて炒め、コチジャンを使用した少し甘辛い味つけのいためものです。
 
画像1 画像1

3月16日(水)の給食

【チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳】

 「チキンレバーカツ」は、カレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができます。

 「たことキャベツのバジルソテー」は、下ゆでしたたことキャベツをいため、塩、こしょう、しょうゆ、バジルで味付けした炒めものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)の給食

【豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたし、ごはん、牛乳】

 「なのはなのおひたし」は、はくさいとなのはなをそれぞれゆでて、だしをきかせたしょうゆ味の調味液であえています。食べるときに、各自でかつお節をかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(月)の給食

【さごしのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳】

 〜さごし〜
 さごしは、さわらの成長前の体長50cmぐらいまでの魚のことをいいます。関西では、50cm〜70cmになると「やなぎ」、70cm以上になると「さわら」と呼ばれる出世魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金)の給食

【いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳】

 いわしには、DHA(ドコサヘキサエン酸)や、EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれていて、脳の発達を助けたり、血管をきれいにしたりするはたらきがあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式