5月16日(月)の給食

【肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳】

 「ごまかかいため」は、旬のたけのこをかつおぶし、いりごまとともに炒めています。ご飯といっしょに食べます。 

画像1 画像1

5月13日(金)の給食

【きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳】

 「わかたけ煮」は、わかめとたけのこを使用した煮ものです。

 たけのこには食物せんいがふくまれていて、おなかの調子を整えるはたらきがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)の給食

【豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳】

 「変わりピザ」は、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼きます。ひとつずつ、調理員さんが手作りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)の給食

【さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳】

 「さけのごまみそ焼き」は、角切りのさけをねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで下味をつけ、いりごまをふって、焼き物機で焼いています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)の給食

【コッペパン、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳】

 「コーンクリームシチュー」は、粒のコーンと、クリームコーンを使用しています。

 「かわちばんかん」は、熊本市の河内町(かわちまち)で発見されたみかんの仲間で、あたたかいところで育ちます。和製グレープフルーツとも呼ばれています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 学習参観
6/21 プールびらき