4月30日(火)の給食

【鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳】

 「紅ざけそぼろ」は、紅ざけフレーク、いりごま、調味料を入れて炒り、最後に青のりを加えて仕上げます。ごはんの上にかけて、食べます。ごはんによく合う1品です。
画像1 画像1

4月26日(金)の給食

【ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳】

 「ビーフシチュー」は、牛肉を炒め、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを加え、ケチャップやウスターソースなどで調味しています。食物アレルギー対応のため、小麦粉を使用せずに、水で溶いた上新粉でとろみをつけています。

 あまなつかんは、佐賀県産のものでした。
画像1 画像1

4月25日(木)の給食

【きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳】

 こどもの日の行事献立でした。

 「ちまき」は、1年に1度、こどもの日の行事献立の日に給食にでます。米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作られる和菓子です。「子どもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)の給食

【鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉(もも)にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よく油で揚げています。下味がしっかりついていて、とてもおいしいです。

 また、「チンゲンサイともやしの甘酢あえ」のさっぱり感がアクセントになっています。
画像1 画像1

4月23日(火)の給食

【煮こみハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳】

 「煮こみハンバーグ」は、たまねぎを黄金色になるまでじっくりと炒めたところに、水、ケチャップ、ウスターソースを煮つめ、マッシュルームを加えてソースを作ります。このソースにハンバーグを入れて煮込んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 歯科検診全学年
6/5 まったまつり
6/6 委員会活動
6/7 歯みがき大会5年生