5月24日(金)の給食

【ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ、おさつパン、牛乳】

 「焼きツナキャベツ」は、新しい献立です。児童に聞くと、「キャベツが苦手でも食べられた」「キャベツとツナの相性が抜群!!」という声がありました。
画像1 画像1

5月23日(木)の給食

【豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんご(きな粉)、牛乳】

 きょうの給食は、子どもたちにとても人気でした。「白玉だんごがおいしかった」と教えてくれる児童がいました。ゆでた白玉だんごに砂糖、しょうゆで作ったタレを絡ませ、きな粉を自分でかけて食べます。
画像1 画像1

5月22日(水)の給食

【ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳】

 レタスは、一年中全国で栽培されています。水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物せんいなども含んでいます。
画像1 画像1

5月21日(火)の給食

【中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、ごはん、牛乳】

 「チンゲンサイともやしのしょうがあえ」は、チンゲンサイともやしをゆでて、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作った調味液をかけ、和えて作っています。しょうが汁の味がアクセントとなり、「おいしい」と言って、子どもたちは食べていました。
画像1 画像1

5月20日(月)の給食

【牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳】

 大豆は、肉や魚に負けないほどのたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。

 ヨーグルトが出ました。乳製品ですので、カルシウムがたくさん含まれています。成長期に特に摂ってもらいたい栄養素の1つです。朝食やおやつに食べるのもいいですね🌟
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 林間保護者説明会
6/27 高学年6時間授業日